このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SOME RECENT APPLICATIONS OF SEMIRING THEORY

http://moonstone.math.ncku.edu.tw/AlgebraConference/golantalk.pdf

不動点のダブル・ダガー公式

ダブル・ダガー公式(不動点の対角性)は: (f†)† = ((A+Δ);f)† ダガー(不動点オペレータ)がトレースで定義されている状況で、これを示す。まずは次の簡単な補題: TrX+X(f;Δ;(Δ+X)) = TrX(TrX(f;Δ);Δ) TrX+X(f;Δ;(Δ+X)) //↓バニッシング = TrX(TrX(f;Δ;(Δ…

Kozen圏のスターとトレース

Kozen圏で、f:A+X→B+X のトレースは次のように表現できる。(ιは入射、πは射影、ブラケットは特に意味はなく単なる括弧) ι1A,B,X;[(π1A,B+X);f;(ι2A,B+X)]*;π2A,B,X なんか複雑だが、この形は絵算の“次元解析”で容易に得られる。 fの正方化R(f)を次のように…

脈絡は大事か

脈絡は過剰に気にすることはないだろう。後からリンクを張ればいい。

Kozen圏

ホプキンス(Hopkins)/カール(Kahl)/木下等によりKleene圏が定義されているが、事実上のKleene圏の創始者はデクスター・コゥゼン(Kozen)のような気がする。それで、Kleene圏のバリアントをKozen圏と呼ぶことにしよう。(コォゼン圏(Kozen圏) 再び -…

回ったワイヤーをほどく

箱を囲んで回り込んでいるワイヤーをほどいて真っ直ぐにする操作は割と出てくる。 見た感じから、ヤンキングを使うことは予想できるが、手順は次のようにする。 クロス(対称ブレイディング)のスワップ公式で、箱をループから外に出す。 右タイトニングを使…

トレースの再現

絵算のコツ(ダミーワイヤー) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の件:まず、余デカルト圏のElgot反復と、デカルト圏のConway不動点から、トレース・オペレータをもう一度作り出す絵。 律儀に、θ、σ、+(または、!、σ、×)を組み合わせて準備をしている。…

ゴールドブラッド

意外と少ない。 google:coalgebra Robert Goldblatt

絵算のコツ(ダミーワイヤー)

射影と入射は確かに双対だ。絵算の観点からは、どちらもダミーワイヤーを導入するときに使う。ダミーワイヤーは繋がってない(通電してない)ワイヤーで、捨てても同じ。配線の帳尻を合わせるために適宜挿入する。絵算でダミーワイヤーは必須だけど、どうせ…

単成的な双デカルト・モノイド圏

C = (C, +, 0)が双デカルト・モノイド圏とする。X∈|C|が単純だとは、Xは0に同型でなくて、「monoなi:S→Xがあるとき、S≒0またはS≒X」なこと。Cが単成的(単項生成的)とは: 単純対象が(同型を除いて)1つしかない。 すべての対象は半単純、つまり単純対象の…

loopingオペレータ再まとめ

関連: 圏とloopingオペレータのまとめ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 絵算でゴー:looping - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Elgotダガー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 ElgotダガーとConwayダガー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 トレース…

絵算でゴー:トランスデューサ

上の絵を見てると言わずにおれん。Elgot反復を双対圏で考える。余デカルト圏の双対圏はデカルト圏だから、余Elgotオペレータはデカルト圏に働く。面倒なので、余Elgotoオペレータも上付きの#で示す。普通は†で示して、Conwayオペレータと呼ぶ。もとのf#の絵…

絵算でゴー:looping

次の各種loopingオペレータを絵で示す。“圏”はトレース付き対称モノイド圏の範囲で考えるとする。 デカルト圏:Conway不動点オペレータ -- 上付きダガーで示す。 余デカルト圏:Elgot反復オペレータ -- 上付きシャープで示す。 双デカルト圏:Kleene繰り返し…

絵算でゴー:行列

まず、双デカルト・モノイド圏における行列を説明する。行列の定義は、直積と直和があればできるが、双デカルト・モノイド圏じゃないと面白くないだろう。双積は+, 零対称を0、0からの唯一射をθ、0への唯一射を!、対称ブレイディング(クロス)をσ、対角をΔ…

絵を描いた

説明はいずれ。

Zoltan Esik

http://www.grammars.grlmc.com/Grammars/GRLMC/PersonalPages/ze/tarragonaindex.html Zoltanのaの上と、EsikのEの上にプラムみたいなダイアクリティカルマークが付いている。なんて読むか?わからん!ハンガリーの人で、Bloom & Esik "Iteration theory"の…

近くてもリンクする

同日のエントリなど、空間的(むしろ時間的か)に近い位置であっても、リンクを張る。でないと、単独エントリーだけを見たときにとまどうことになる。

Int構成のKleisli圏

Int構成(またはGoI構成)は、トレース付きモノイド圏から自由なコンパクト閉圏を定義する関手。つまり、Int:TrMonCat → KCC、これはKCC(コンパクト閉圏の圏)からの忘却関手と随伴のはずだから、モナドを定義する。これのKleisli射は、トレース付きモノイ…

極性、指標、圏

こんな感じ。 \ 極性なし 極性あり 指標 普通の指標 対話指標 モデル圏 トレース付き圏 コンパクト閉圏 ソフトウェア ライブラリ/ミドルウェア 対話コンポネント

インスティチューションの仕様圏

インスティチューションのSen(Σ)上にムーア閉包作用素が存在している状況を考える。参考: 抽象証明系 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Moore閉包から抽象証明系 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 証明系付きインスティチューション - 檜山正幸のキマイ…

ウィルケ(Wilke)代数

http://citeseer.ist.psu.edu/bloom00iteration.htmlにWilke代数というのが出てくる。A*がAの有限列なら、それはモノイドとなるが、Aの無限列A∞では乗法が定義できない。それで、F=A*、X=A∞として、FとXの組を公理化できる。それがウィルケ代数だと思えばい…

Network Algebra

が届いた。早かったし、きれい。いい業者だったみたい。扱いやすいペーパーバック。

指標と関手モデル

Lawvere流セオリー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の話を少し整理する。ソート付きの指標Σは、ソートを頂点、演算記号を辺とするグラフ(またはハイパーグラフ)とみなせる。FreeCat(Σ)を、Σから作られた圏とする。グラフの圏と圏の圏において、Graph(Σ,…

現象のモデルはマンダラ

現象をモデル化した構造は複雑なんじゃなかろうか。ここで、“複雑”とは、規模が大きくて階層的で有機的に絡み合っているということ。so-called“複雑系”の「複雑」とは違う。例えば、代数系を公理化したとき、等式が50も100も出てくると、とても単純な系とは…

リンクには見出し

はてな記法の:titleを利用して、リンクに見出しをいれたほうがいい。

スタンピング

モノイド圏に(コ)モノイドがあれば、それを使って(コ)モノイダル・スタンピングにより(コ)モナドができる。この方法は、安直だが、けっこう役に立つ。例えば、∇: 1 + 1 → 1 を余対角(folding)とすると、これはモノイドになる。モノイダル・スタンピ…

ゴールドブラッド双対

Σが余代数指標だとして、Σ余代数が普通に定義できる。ところが、Σから代数の仕様を作り出すことができる。そして、そのΣ代数のモデルはBAOになる。BAOは、余代数の状態空間上の述語(部分集合)のブール代数であり、余代数の遷移(アクション)を様相オペレ…

確認できたこと

上のXにおいて、X(A, B)は圏になり、X全体は二圏となる。 X(A, B)は余代数の圏とみなせる。 X(A, B)が余代数の圏になるのは簡単だった。H(S) = HA,B(S) = [T(A), P(T(B), S)] とする。余代数f:S → H(S)があれば、それは f:T(A)×S → P(T(B)×S)とみてよい。つ…

身近なトランスデューサ:文字のエンコード

Aを文字(とりあえず文字番号、またはコードポイント;最近はコードユニット?)だとして、Bはバイト(8ビット・コンビネーション)の集合だとする。エンコーディングがA→B*という関数で与えられというのは嘘で、それはISO-2022-JPを考えれば明らかだろう。…

確認すること

次を確認するには、紙と体力を使うしかないのだろう、ヒエー。 参考→Circ-Kleisli構成 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Cが対称モノイド圏、T, PがC上の強モナドで、PはT上に分配する。この状況で、適当な圏Xがあって、|X| = |C|、X(A, B) ≒ {すべてのSに…