このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

言葉

Motzkin

マッツキンが近い気がするが、綴を忘れないようにすることを考慮して モツキンかな。

Dessins d’Enfants

forvoで聞いて、なんとかカタカナ書きするなら、デッサン・ドンフォン かな。

最近知った言葉

dense functor →https://ncatlab.org/nlab/show/dense+functor copower →https://ncatlab.org/nlab/show/copower inverter / coinverter →https://ncatlab.org/nlab/show/inverter inserter / coinserter →https://ncatlab.org/nlab/show/inserter equifier …

スペクトル

スペクトラム〈spectrum〉の複数形がスペクトラ〈spectra〉。スペクトルはスペクトラと同義だろう。forvoでは、 https://ja.forvo.com/search/spectra/ 「ペッ!」を強調するスペクトラと聞こえる。スペクト「ル」とは聞こえないがaが消えるとspectrで「ル」…

STEM ステム

STEM=Science, Technology/Engineering, and Mathematics

wiredとweird

wired ワイヤード weird ウィアード 異様な、不気味な

戸惑う言葉

僕が失敗した最近の例 r2 = x2 + y2 (x, y, r ≧ 0) 両辺の平方根を“取って” r = √(x2 + y2) この「取って」がマズかった。なぜなら、「取ってないで付けているじゃないか」と。こういうのは一種のジャーゴンかもしれない。 K“上の”ベクトル空間V A“上の”同値…

分出公理

ZF集合論(https://en.wikipedia.org/wiki/Zermelo%E2%80%93Fraenkel_set_theory)のなかで、分出公理(Axiom of comprehension)というのがあったと思うが、最近はAxiom schema of specificationというらしい。 https://en.wikipedia.org/wiki/Axiom_schema…

premise

名詞のときはプ'レミス('はアクセント)に近い音。動詞のときはプレマ'ーイズに近い感じ。動詞もプ’レミスでもいいようだが。

locus, loci

ローカス、ローカイに近い音。lociはロシやローサイではない。

コンソリデーション(consolidation)

忘れないように。 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/searchdiary?word=consolidation

連想法

連想とは、頭のなかのハイパーリンクをたどるようなものだろう。 言葉繋がり 例:名字が「佐藤」の人、「ナントカ祭り」、"colored xxxx" 事物の属性をたどる 例:「の親」、「の所属組織」、「の著者」 事物の構成素、属性の一種かも 例:「の首都」、「のC…

筆記体

かつて「花文字」でも書いたが:中学でブロック体と筆記体というのを習ったが、http://news.livedoor.com/article/detail/6097823/ : 筆記体のことをアメリカでは"Cursive Writing"、イギリスでは"Joint-up Writing"、オーストラリアでは"Running Writing"と…

読み間違える言葉

普通に読めば読めるのに、なぜか読み間違える。 寵児 「ちょうじ」、「きゅうじ」ではない。寵愛〈ちょうあい〉の「ちょう」だね。 希代/稀代 「きたい」「きだい」、「けだい」ではない。希望の「希」なんだから「き」 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-mem…

equipotent

適当な訳語がない。等力かな。集合が等力とは、1:1対応があること、基数が等しいこと。

もうひとつF、DAFFTOC

発音できるアクロニム DAFTOC(ダフトック) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の追加。 形容詞 曲面 有限 コンパクト Directed co-directed Acyclic trended Fluent no-divergent Fat oriented Trivalent triangulated Open End in/out boundary edge/segm…

らんこうげ、こわだか、ろんげ、おぼつかない、たて、しにせ、ひきすう

文字から先に入ると、音で間違う。 らんこうげ ×ランコウカ こわだか ×コエダカ ろんげ ×ロンモウ おぼつかない ×カクソクナイ たて ×サツジン しにせ △ロウホ(可) ひきすう ×インスウ ぎんえん ×ギンシオ

向き、方向、傾向

完全に区別するのは難しいが、 orientation -- 主に多様体上に決まる二値の符号、空間全体の性質。 direction -- 1次元辺に対して決まる二値の符号、辺ごとに局所的。 trend -- DAGに対して決まる、全体としての方向。これをdirectionと呼ぶこともある。 tre…

genus, stratumの複数形

genus(ジーナス)の複数形がgenera(ジェネラ) stratum(ストレイタム)の複数形がstrata(ストラタ)

潰すと潰すの反対

collapse shurink/shurinking contraction extension expansion filling 単体では、degeneracy map, face map がある。degeneracyが潰す感じ。

epithet, weld, stellar

epithet 《言語学》〔人名などに付ける〕形容辞、添え名 《言語学》〔人などを表す〕あだ名、通り名 悪口、口汚い言葉、軽蔑の言葉 《生物》〔分類名の中の〕小名◆【同】specific epithet monikerもあだ名だ。weld 【1他動】 〔金属を〕溶接する 〔溶接で〕…

三角ハイブ

最近バイオハザードで盛り上がっているという事情から、「ハイブ」という語を使いたいのだが、2011年のL加群豊饒化と行列計算による説明 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編のあたりからバイオハザードを喩えに使っていたからいいとしよう。ハイブを舞台にし…

発音できるアクロニム DAFTOC(ダフトック)

Directed Acyclic Fluent Trivalent Open Closed で、グラフに対する形容詞。 Directed 辺に向きが付いている Acyclic サイクルが存在しない Fluent 入次数、出次数のどちらも0ではない。吸い込み、湧き出しがない。 Trivalent 内部ノードがすべて三価 Open …

スパイダー

僕は、多圏の射、または多箙の生成辺をスパイダーと呼んでいるが、スパイダーの前例がある。ボブ・クックのスパイダーは、https://arxiv.org/pdf/1004.1598.pdf の6pに定義がある。それと、https://graphicallinearalgebra.net/tag/spider-theorem/ も良い。…

境界の種類

{in/input/in-comming/entrance/initial/source} boundary を∂in {out/output/out-going/exit/final/target} boundary を∂out どっちでもない境界を∂sep sepはseparator、または生物用語のseptum(生体の隔壁)からとった。最初、非浸透性(nonpermeable)か…

sealedとshield

ウーム、間違っていた。つうか混同していた。sealはシールのことで動詞でも使う。sealedはseal+edで「封印された」という意味になる。それとは別にshieldは「保護する、かばう、隠蔽する」などの意味があり、名詞なら電線のシールドとか。音がシールドで、意…

ニコライ・レシェーツキン

最近のgoogleは人名に反応することがある。Reshetikhin と入力すると、レシェーツキンとカタカナ書きで出る。

パヒナーよりパッヒナル

Pachnerの発音は紆余曲折ありました。 結局、Pachnerって - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 パッチナー、パシェナ、パチナー、パクナー、パフナー、パヒナー。が、次のカシャエフの動画の1:34付近で「パッヒナル」と発音している。パッヒナルにする。

三角ハイブ

ハイブという比喩を思い付いた。組み合わせ的な図形に、浸透性という物理的(?)特性/メカニズムが載っている。浸透性(パーミアビリティ; permeablity)は +, -, 0の三値極性。境界の浸透性から、∂-, ∂+, ∂0が定義できる。 バイオハザードにザ・ハイブ(The …

syllepsis

Wikipedia「くびき語法」では、「シレシプス」と言っているが、どう考えてもおかしいだろう。syllepsis = sy-lle-p-si-s と分解してカタカナ化したら、「シレプシス」(「シレシプス」じゃねー!)。「セレプセス」のセをシに変えると「シレプシス」、こっち…