このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2013-01-01から1年間の記事一覧

渋谷東急と上映作品

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%9D%B1%E6%80%A5 (「渋谷東急」)によると: 1956年に造られ、2003年6月に閉鎖された渋谷東急文化会館内に存在した映画館のこと。同ビル内にあった渋谷パンテオンと共に渋谷駅の東口から見える大きな映…

『おおかみこどもの雨と雪』と、その他アニメ映画

昨日(2013年12月20日)の夜、日テレ系「金曜ロードショー」で映画『おおかみこどもの雨と雪』が放映された。次男と一緒に観た。この映画は実は映画館(2012年7月公開)で見ている。細田守監督の作品 『時をかける少女』、『サマーウォーズ』とか観てなかっ…

木曜の朝イチ

予約を入れる。[追記]この件、1日先に予定変更。[/追記]

モジュール

import, require, use, include, load, consult / export, define, provide, advertise など、言葉は多様。あんまり気にしてもしょうがない。適当に使い分けたり使い分けなかったり。 プログラム構成素を保存しておく場所=ファイルとディレクトリ(ファイル…

マイヒル/ネロードの定理

箇条書きでザッと。 マイヒル/ネロード(Myhill/Nerode)の定理は、Constructor-Command-Query分離した指標に対するモデルの構造定理である。 Xを状態空間、適当な圏のホムセットを考えて、コンストラクタ(の意味)は Hom(1, X)、コマンドの意味は Hom(X, …

午後3時半には

集合して、たぶんタクシーで向かう。

モジュール

古い話 JS:JSANモジュールシステムを使おう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 JSAN vs. Dojo (モジュールシステム) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 JSAN vs. Dojo:文化的背景、志向性 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 比較的最近の話 node.js: モジュールの使い方 -…

chimaira.orgのネームサーバー情報と新規追加

さくらの「会員メニュー > ドメイン > ドメイン名一覧 」の編集をクリックするとゾーンのデータを確認できる。 エントリ名 タイプ データ @ NS ns1.dns.ne.jp. NS ns2.dns.ne.jp. MX 10 @ A 49.212.35.78 www CNAME @ secure CNAME @ 「会員メニュー > ドメ…

モノイド多圏とモノイド閉多圏

モノイド多圏は次のものから構成される。 単対象:集合Oの要素。 多対象:Oの列であるO*の要素。空列はεとして、A∈A に対する[A](長さ1の列)はしばしばAと同一視する。 多射:α、βが多対象であるとき、集合 P(α, β) の要素。 モノイド積:多対象α、βの連接…

構文解析

なにはともあれ構文木構造が基本、これを想定しないとはじまらない。 構文解析に都合がいいように構文を決める → ポーランド記法、逆ポーランド記法 人が手書きするには再帰降下法が一番楽。 先読みと戻し(pushback, unput)できるバッファはあったほうがい…

クリーネスター関係のノートのスキャン画像 1

スキャンした画像の後に注釈メモを付ける。メモは後で足す。2013-11-18は、とりあえず画像のみ。

会話の論理

https://twitter.com/wwww_bot/status/401501452381597698 インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐が食べられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は…

証明の図示

Mx

証明はmovieまたはanimationのことであって、スナップショット/スチル写真では証明の全体を記述できない。movieまたはanimationであるとは、(離散的)時間が流れることであって、時間の流れを完全に空間的・静的な絵図に表すことは難しい。スチルの連続と…

今日と明日

土曜は午後2時。今日は何時でもいい。郵便局のあたりか。

アンミラ

アンミラ(アンナミラーズ)はどうしたのだろうか? わが青春のアンナミラーズ -- ってほどのこともないが。子供が小さい頃(6,7年前か)、自由が丘のABCマートに靴を買いに行っていたんだが、自由が丘ABCマートの近くにアンナミラーズがあった。その後なく…

プログラミング言語では制御とデータ構造が大事

現在は、整数値だけをデータとしているが、これでは足りないのは明らか。では、どうしたら、ふだん使っているようなデータ構造を実現できるのだろうか?これがかんがえるべきこと。以下、前回のコピー: 「くくる/囲む/名付ける」をサポートすれば図示は有…

予定

土曜の午後3時に恵比寿。

(ミス投稿)丸山善宏さんの「圏論的双対性の理論入門」と understanding conferrability

投稿先を間違った。 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20131108/1383883797

制御フローと基本的技法

制御フローは3種しかない。(難しい並列の話をしても4種。) 言葉/言い方は色々あるが、then, or, repeat くくる、囲む 名付けること 付けた名前で呼ぶこと ソフトウェアの歴史で最大の発明 コピーとシェア、シェア=リユース インライン展開とアンローリン…

MongoDBのWindowsサービス化

管理者言言で実行しないと失敗するので注意! c:\Installed\mongodb-win32-x86_64-2008plus-2.2.3\bin>mongod --install --logpath=..\mongo.log all output going to: ..\mongo.log c:\Installed\mongodb-win32-x86_64-2008plus-2.2.3\bin>net start MongoD…

項集合とコゥゼン代数とモナド

項集合代数(termset algebra)=コゥゼン代数 古い順: Σコゥゼン σ-順序代数 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 コゥゼン代数再び - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 コゥゼン代数もっと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 項と項集合 - 檜山正幸のキマ…

問題集

与えられた数nからのカウントダウン(表示する) 絶対値を求める 2つの数の大きいほう(厳密には小さくないほう) 3つの数のなかで一番大きい数 n個の数 x1, x2, ..., xn のなかで一番大きい数 最大公約数 最小公倍数 素数判定 素数列挙

準ツリーと有限豊富条件と項集合代数

サイクリックグラフだがほとんどツリーであるものを準ツリー(quasi-tree)と呼ぶことにした。準ツリーは非常に扱いやすい。それは、単純サイクル(僕は素サイクルと呼びたいのだが)が、逆行辺と1:1に対応するからだろう。サイクルがあっても、逆行辺(非順行…

予定

11:00 だが、その前に電話をかけて確認。スーパーも確認。15:30 くらいにも確認。

とりあえず絵(モジュールとデータベース)

原寸大 // -*- coding: utf-8 -*- [ [ [ gv:node --shape=box --label="collection employee" E, gv:node --shape=box --label="collection office" O, ] | gv:cluster --label="database company" DbC, [ gv:node --shape=box --label="collection product"…

MongoDBのデータベース参照

import/exportで使う外部形式では、次のように書く。 { "$db" : "users", "$ref" : "creators", "$id" : ObjectId("5126bc054aed4daf9e2ab772") }なんだか$refって名前が浮いている。$col とかのほうが自然だった。$refだけでコレクションを参照する使い方を…

モノイドとパラ圏

ゾゾウスキ導分とゾゾウスキ共役 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 : M+∨M- から“自由生成”した畳み込み積の半環 プレ圏、偏圏、パラ圏などと呼んでいたものがあるが、M+∨M-はその例。これに限らず、圏の「生成系と関係」としてパラ圏は頻出する。モノイドが素材…

文法とオートマトンの随伴性

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20131014/1381732864 の最後の部分の話。aが文字列でLが言語だとして、Lの語全体にaを左に連接する作用を ^a と書き、aによるブルゾゾウスキイ導分(Brzozowski derivative)を a~ と書く。すると、ガロアコネクションがある…

単純対象を1つ持つ半単純圏

ざっと調べただけだと、単純対象を本質的に1つだけ持つような半単純圏の呼び名がないようだ。基礎体(ground fiedl)がkの有限次元ベクトル空間の圏では、kが(本質的に)唯一の単純対象。これにちなんで、唯一の単純対象を基礎対象(ground object)、また…

こんな等式も

(1 + a)+ = a* って自明に思える。つうか、無意識に(かなり頻繁に)使ってしまうのだけど、示そうと思ったらツマズイタ。だめだー。[追記]これが難しいのはたぶん理由がある。順序を使って示すのは比較的楽だし、直接計算でもベキ等性は使う。ベキ等性かヤ…