このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

双対と随伴

「ストリート 双対 随伴」の検索 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/searchdiary?word=%a5%b9%a5%c8%a5%ea%a1%bc%a5%c8%20%c1%d0%c2%d0%20%bf%ef%c8%bc 「ケリー双対 左双対」の検索 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/searchdiary?word=%a5%b1%a5%ea%…

ジャパネットたかた

今、できることなら弟子入りしたい人ナンバーワンは、たかた社長だ。せめて動画でも見て参考にしたいわけだが: http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/index.html たかた社長があんまり出てないな。 http://www.japanet.co.jp/shopping/js242/js_mc.html MC…

手と目を使え、体を動かせ、考え込む前にやってみれ

標準のライブラリ関数の使い方とか、あるいはライブラリ関数じゃ不足/不適切で自前の関数で置き換える事とか、メモリ管理の難しさとか、ともかく経験しないとナニもはじまらないし、前に進めるわけもない。僕は根性主義は大嫌いだが(「アンチ根性 ミニリン…

テンプレート

http://www.cs.usfca.edu/~parrt/papers/mvc.templates.pdf 英語(つうか英単語)がスゲー難しい。

山野さん

サッカー解説者 山野さん http://www.seeding.co.jp/talent/yamano.html

片側シーケント

Γ ⇒ Δ がシーケントだとする。Γ ⇒ または ⇒ Δ の形を片側(one-sided)シーケントと呼ぶ。例えば、 ⇒ Δ だけを考えて片側シーケント計算ができる。双対的に、Γ ⇒ だけの計算もできる。これは一見ナンセンスに見えるがそうではない。まず、両側シーケントがい…

grepに似たプログラム

適当な名前(strfindとか)で、ファイルから文字列を探し、発見したらその行を表示するプログラムを作れ。 $ strfind # これはエラー $ strfind abc # abcを標準入力から探す $ strfind abc file.txt # abcをfile.txtから探す $ strfind abc file1.txt file2…

無限大を含む算術(x_arith)

Int = Z = {..., -1, 0, 1, 2, 3, ...}、XInt = Int + {∞, -∞} とする。他に全体集合T(total, universal, あるいはterm)を考えて、すべての領域はTの部分集合だとする。圏論で定式化したいなら、Tを固定して、モノ射 X→T だけを考えたスラント圏(ほぼsubo…

ブール値投票のプロトコル

事前に次の事項を決めておく。 投票開始と終了の時間 有権者とその階層分け 棄権の時の扱い →無効、賛成(true)、反対(false) 有効投票数の最低値;それに満たないときは、投票そのものが無効となる、ただし、棄権を賛成/反対とみなす規約があれば、棄権…

APIの分類とか記述とか

当然に、メイヤー先生のQuery/Commandスタイルを採用するのだ。が、CommandよりOperationのほうが好きなので、Query/Operationスタイル。[追記]以下、非同期に関して混乱した記述があるが、まー、いいや(ママ)。それと、APIのアクセス制御の問題があるが、…

mschedの用語法、大幅変更

「イベント」をコンピュータ屋さんが聞いたら、まずアノテの「イベント」を思い起こすよな。これじゃ、まともにコミュニケーションできない。時相論理とかではイベントも使っていたと思うが、ともかくイベントは止めよう。代替候補は: タイムリソース タイ…

イベントのR構造と状態空間

あたらめて、msched -- meeting scheduler ね。ラベルLを固定する。ボトム⊥を入れて、Lはミート半束の構造を持つ。アフィン時間Tの区間の全体も共通部分でミート半束。これらの直積をとり、ボトムの部分をつぶす(つぶし方は複数ある)とまたミート半束。こ…

ミーティング・スケジューラ、イベントの代数

Erlangでミーティング・スケジューラを作ろうかな、っと。そういうもんは色々あるんだけどさ、メールとか使わないでもっとダイレクトにサッサッとできるヤツね。通信はWCC使って; 現状、通信のセキュリティがないのが大問題だけど、そこはホッカブリして、…

生成元

Same Origin Policyの訳語が「同一生成元ポリシー」だった。生成元は「せいせいもと」だろな。「せいせいげん」と読んでしまうが、それはoriginじゃなくてgeneratorだ。

ファイルの16進ダンプ

最初の頃の課題:装飾はなくていいので、とにかく16進でダンプ。素直に無駄なく、必要なことだけをストレートに書く。そして、次のようなしきたりは守る。 引数なしならstdin(標準入力)、これは絶対ってわけでもない。 エラーメッセージはstderrに! これ…

例外もどき:マズイことが起きたことを伝える方法

正常な戻り値とはなり得ない値をエラー値とする。fopen()のNULL、getchar()のEOFとか。 正常な戻り値のなかで何か選んで「エラーかもしれない値」とする。それとは別に大域変数を使う。errno方式。 引数に、結果を返すべき変数(バッファ)へのポインターを…

ストーリーも忘れるから見出しだけでもサッサと書いておけ

なにかしらストーリーがある書き物のとき。ある状況では、全体が見えている。が、これも忘れる。見出しや概要だけでもいいから、見えているときに書いておいた方がいい。細部を忘れるのは当たり前だが、ストーリーも忘れる。

文字列を数値に

そろそろ、次の課題の解答例を挙げておこう。 符号なし('+', '-'が付かない)十進整数を表現する文字列を数値(コンピュータが通常は整数と認識するであろうデータ)に変換する関数 素直に無駄なく、直球勝負で書けばこんな感じだろう。 /* 符号なし整数のa…

時計が毛糸

子供らが、変身トンネルとかなんかいっていた。 トケイトケイ、、、、ケイト ボタンボタン、、、、タンボ 次はわからなかった。 ワリオワリオ、、、、オワリ ワリオは「悪いマリオ」(ゲーム)だそうだ。

モジュール名の命名規則

App.erl アプリケーションのインターフェースモジュール App_app.erl applicationコールバックモジュール App_server.erl gen_serverコールバックモジュール App_X_srv.erl サーバーが複数の場合の、gen_serverコールバックモジュール App_sup.erl トップス…

アプリケーション概念

アプリケーションの意味を4つくらいに分けて考えるといい。 単にモジュールの集合 .appファイル(メタデータ)を持つモジュールの集合 OTP監視ツリー構造を持つモジュール集合 アプリケーションコントローラが認識できるアプリケーション ライブラリアプリケ…

ignoreって

gen_server:startとかがignoreを返すのってなに? と思っていたが、例えば、既に同じ機能をサービスするサーバーが上がっているから自分は不要だ、とかいうとき使えるかも。エラーではないが起動する必要はない、って事情。

構造体の前に少し

次のような言葉はよく耳(目)にするだろう。 スタック スタックフレーム ヒープ スレッド プロセス で、あらためて「これはなに?」 nm, strip, od とか使え。 自作asciiを色々改善しろ。 自作ダンプも色々改善しろ。 データとそれに対する操作は: 値(ビ…