このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Goguen先生がぁ

インスティチューションの元祖Goguen先生の奥様(Ryokoさん)にコメントいただいちゃったよー。→http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20060119#c1143599637 Joseph Goguenの妻のRyoko Goguenです。この度は、主人の研究について、記載していただき誠に有難うござ…

information-hiding boundaries

Jonathan Aldrich "Open Modules: Reconciling Extensibility and Information Hiding"に、information-hiding boundaries という言葉が出てくる。なるほど、これはいい。

命題論理の簡易インスティチューション

ついで(?)だから、命題論理も書いてしまえ。Bを有限集合と単射の圏だとする、これが指標圏。X∈|B|のとき、Xは命題変数の集合だとみなす。Ω={true, false}を2値のブール代数として、多項式インスティチューションと同じようにして簡易インスティチューション…

簡易インスティチューションのすごく簡単な例

多項式インスティチューションは簡易インスティチューションの簡単な例だと思う。似たような例に命題論理のインスティチューションがある。が、もっと簡単な例がある。Pow*、Pow*をそれぞれ、共変と反変のベキ関手だとする。Pow*(f)をf*、Pow*(f)をf*と略記…

多項式インスティチューション

思わぬところでインスティチューションに出会うことがある。多項式インスティチューションは典型的なインスティチューションではないが、「こんなところにも」という例にはなる。それに説明が簡単だし。以下で、インスティチューションの単純化である簡易イ…

簡単なインスティチューション

[追記 date="2006-03-04"]文言、わずかに手直しをした。[/追記]本編のコレとかでは、簡単なインスティチューションの例を提供しようとしている。インスティチューションの定義くらいは仮定して、本編の例が実際にインスティチューションの例になっていること…