このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

余代数

余代数とプロセス

カーツの教科書の最初(9ページ)に面白い表があった。 X上の余代数 プロセス X→1 停止(事実上何も起きない) X→A a∈Aを1回だけ出力(繰り返しはない) id: X→X 無限に動き続けるメトロノーム X→A×X Aのストリーム(無限リスト) X→A×X + 1 Aの有限/無限リ…

ラベル付きマルコフ・プロセス

ミスロフ(Mislove)やパブロビック(Pavlovic)等による"Duality for Labelled Markov Processes"(http://citeseer.ist.psu.edu/642236.html)という割と短い論文がある。"Processes"は、マルコフ過程の意味のプロセスと、計算科学のソフトウェアとしてプ…

ゴールドブラッド双対

Σが余代数指標だとして、Σ余代数が普通に定義できる。ところが、Σから代数の仕様を作り出すことができる。そして、そのΣ代数のモデルはBAOになる。BAOは、余代数の状態空間上の述語(部分集合)のブール代数であり、余代数の遷移(アクション)を様相オペレ…

リストとスタック

忘れてしまう件、メモに動機や例を書いておかないのがいけないのだと思った。そのときは、具体的な事例で考えているので自明に見えることでも、その例がなくなるとサッパリわからなくなる。リストとスタックの関係で具体例。Lispのリストのようなものを考え…

「多項式関手と添字化」って何だこれ?

「多項式関手と添字化」ってタイトルの書きかけ文書を見つけたのだが、自分でも、何を考えて何を書こうとしたかサッパリわからない。書いてある断片を見ると: F:C→Cというendo-functorがあると、F代数の圏Alg(F)とF余代数の圏Coalg(F)が定義できる。2変数関…