このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイパーリンクの正体を見つけたぞ!

ダーーーッ、やっとわかった。やっとわかった。やっとわかったよぉ。ハイパーリンクのまともな定式化を探し始めたのはいつだ? 1年はたってないかな?過去エントリーは本編の「Webサービスの設計:リンク集+お絵描きWeb設計 - 檜山正幸のキマイラ飼育記」に…

普遍対象

Uが普遍対象(universal object)とは、任意の対象XからUへの射が(とにかくも)存在することだと定義される。この定義はまったく面白くない。それで、普通は圏CのEPペアの圏EP(C)を作って、UがEP(C)で普遍であることを考える。正確に言えばEP普遍対象。

記号の乱用の仕方

乱用 or 濫用 : http://en.wikipedia.org/wiki/Abuse_of_notation f;g = fg idA = A = 1 M = (M, ・, 1) , N = (N, ・, 1) 無名(ラムダ)変数、ブランク記号 (-*-), -2 Haskell風セクション記法

景 = site

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BD%8D%E7%9B%B8 に「景」(site)という訳語が出てくる。

ハリー・ポッター

先日、子供らと『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を見たのだった。固有名詞がやたら出てきて、予備知識がない僕ら(子供も)にはちょっと分かりにくい。一番の感想は「みんな大人になってしまったなー」。ハリーは無精ひげが生えるし、ロンはけっこうな…

プレモノイド圏の直交系

バイノイド構造上の順次積を使って: 定義: f⊥g ⇔ (f |× g = f ×| g) Cをプレモノイド圏として、A⊆Cが直交系とは: ∀f,g∈A.( f=g ∨ f⊥g )

型とホモトピー

ホモトピーを使った型理論と言えば、これがあるか。 Type theory and homotopy (Submitted on 9 Oct 2010) Steve Awodey http://arxiv.org/abs/1010.1810

ホモトピーラムダ計算はどうしたのかなあ

ヴォエヴォドスキーのホモトピーラムダ計算の資料が極端に少ないなー。そろそろまとまったモノを出して欲しい。有向位相、有向ホモトピーに関しては: http://academic.csuohio.edu/bubenik_p/talks/directedTopology.pdf ヴォエヴォドスキー自身は次の計画を…

トランザクション関手

f : A → B :+ E に対して try(f) : A → B+E :+ 0 というtryの定式をもとに、モノイダルスタンピングモナドのトランザクション(transaction)を関手として定式化できた。射のプロファイルが問題で、f:A → M×B :+ E という射を次のプロファイルに変換する: t…

簡単だけど面白い例、意外な例

左右の自明モノイドと変数定数双対性(左右対称、時間非対称) モノイドと加群 コモノイドと余加群 状態と観測とCommand-Query分離 アミダ、ブレイド、まんじ、スワップ 多重加群と多重余加群(例:回転と平行移動の働く平面) 観測セット(座標系)と観測の…

時刻サーバーとローカル時計

時刻サーバーから時刻を1回とって、それからの経過時間を刻むローカル時計はコモノイドになっている。連続する観測を予測しているから。 観測、測定 : S→S×V 作用、遷移 : M×S→S 予測 : M×V→V キューイング : M×M→M 時刻は神様が刺激(時間進行アクション)…