このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Segalの講義録

以前もURLを貼ったが: http://www.cgtp.duke.edu/ITP99/segal/stanford/lect1.pdf http://www.cgtp.duke.edu/ITP99/segal/stanford/lect2.pdf http://www.cgtp.duke.edu/ITP99/segal/stanford/lect3.pdf http://www.cgtp.duke.edu/ITP99/segal/stanford/lec…

よい/悪い

http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#251845 より引用: よいコードとは → 実行する前にそれを読んで、何をするものであるか (かなり) わかるもの。 悪いコードとは → 実行した後にそれを読んでも、何をするものであるかサッパリわからないもの。 素晴ら…

「東京」

BEGINがカバーしてリリー・フランキー原作の『東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌に。 「東京」 (昭和49年) 森 田 貢/作詞・作曲 マイペース/歌 歌詞とオルゴールみたいなカラオケは、http://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/tokyo.html …

Perlのone liner

Perlはめったに使わないが、 perl -n -e 'if (/\.([^.\/]+)\/?$/) {print $1}''print $1 if (/\.([^.\/]+)\/?$/)' と書いたほうがソレらしいのか?使う場面: find . | perl -n -e 'if (/\.([^.\/]+)\/?$/) {print $1}' | sort | uniq -c

実験的観測、ネロード同値、ホーアトリプル、ソフトウェアテスティングの基礎理論

実験的観測による値を記録することと、それらの実験的観測値を比較することがソフトウェアテスティングで使える基本手段。メイヤーオートマトンにおけるネロード同値を主張する命題はホーアトリプルで書けるだろう。

渋谷と恵比寿に行った

渋谷のフランフランという雑貨家具屋はなぜか小型掃除機が多い。小型掃除機を買いに行くならいいかも。恵比寿の「さぼてん」の照り焼きチーズミルフィーユかつサンドがうまい。エビかつサンドもうまいが、チーズミルフィーユがオススメ。

NetworkX(主にDiGraph)の使い方 (2)

孤立頂点も表現できるので、初期化には辞書形式がいいみたい; nx.DiGraph({'a':['c', 'd'], 'b':, 'c':['a'], 'e':})、bとeは孤立している。JSONで言うプロパティが、各頂点ごとのスターを表現している。孤立頂点以外は明示的に [] を書かなくてもいい。 上…

NetworkX(主にDiGraph)の使い方

import networkx as nx していることを仮定する。 import matplotlib.pylab as plt も仮定する。pylabなので、as pylab が良かったか? pydotとPyYAMLは不要だから入れてない。 A node can be any hashable Python object except None. たいてい何でも使える…

トランザクション

トランザクションはモナドではないな。まー、モナド関係するけど。操作命令の発行過程がフラグ付きツリー状データのモナドになる。それを入れ子リストにしてさらに単なるリストにするモナド準同型がトランザクション処理。リストモナドは非可換多元環に相当…