このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

部分トレース付き圏(Partially Traced Category)

「一様性を持つ圏」において、部分的に定義されたトレースの概念を導入したが、僕よりずっと気が利いた定義が、"Towards a Typed Geometry of Interaction" by Esfandiar Haghverdi, Phillip J. Scott (http://www.site.uottawa.ca/~phil/papers/HS-APAL-05…

分類タグ「連絡的」とは

同名のエントリーが分類タグ「連絡的」とは - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)にある。メモ編にも分類タグ「連絡的」を設けるが趣旨は同じ。本編をあまり連絡に使うと、どうも“雑音”になりそうなので、ある程度の一般性がある場合、まとめのとき以外…

圏論とラムダ計算の参考書

次のエントリー内で書籍に触れています。 groovyとラムダ式(6):補足と総括 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)→プログラミング言語の基礎理論、プログラム意味論 ウルトラ・マクロな立場の定式化 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)→プログラミ…

一様性を持つ圏

Dは対称モノイド圏、CはDの部分対称モノイド圏で |C| = |D|。C上にトレースTrが存在する。SはDの射の族(必ずしも部分圏でなくともよい)として、Iso(D)⊆S だとする(Iso(D)はDのiso全体)。 k∈S、i∈Iso(D) ならば (i + k)∈S f∈C, k∈S ならば、f;k, k;f∈C 一…

一様性原理

長谷川の一様性原理: f:A+X→B+X, g:A+Y→B+Y, ψ;X→Y, f;(B+ψ) = (A+ψ);g -----------------------------------------------------[HU] Tr(f) = Tr(g) : A→Bプロトキン(Plotkin)の一様性原理: f:A+X→X, g:A+Y→Y, ψ;X→Y, f;ψ = (A+ψ);g -------------------…

コゥゼン圏(Kozen圏)とクリーネ圏(Kleene圏)

デカルト圏の理解が少し進んだので、ここでメモ:関連: Kozen圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 さまざまな構造と圏の関係 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 コォゼン圏(Kozen圏) 再び - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Kozen圏みたび - 檜山正幸…

やっとわかった!デカルト圏

セリンガーが、「対角を持つ圏に、複製可能性と破棄可能性を入れたらデカルト圏だ」と言っていた。「そんなことはフォークロアだ」とも。が、僕はどうしていいものか方針が掴めなかった。ランベックの定式化(演繹系としてのデカルト圏)をあいだにはさむと…

半環イロイロ

Esik/Kuichの"Inductive *-Semirings"から定義などを抜き書き。単項の演算*を持つ半環をスター半環と呼ぶ(それだけの話、他に特別な意味はない)。 帰納的スター半環(inductive *-semiring)は: 順序半環(半環演算が単調) a・a* + 1 ≦ a* [不動点不等式…

論理、圏、空間、その他いろいろ

本編コメントに答えるついでに、参照リンクやら戯言やらゴチャゴチャと。 プログラムの集まりが「圏」になるというのは、どなたの発見か知りませんが、計算機科学において金字塔のような成果なのではないでしょうか。 別に誰かの発見というわけではないよう…

Golan本

Golan本が届いた。パラパラ読んだ。次元論は載ってないのでガックリ。だが、後半は面白そうな話題だから、内容的にはまーいい。ブツとして、できの悪いハードカバーであることがひどく癪にさわる!ムカッ

乗法的ベキ等可換環とブール束

“古典論理=可換環論”の計算と種明かし - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)をコピー。 MICR(乗法的ベキ等可換環)からBL(ブール束)がちゃんと作れること BLからMICRがちゃんと作れること MICR→BL→MICRでもとに戻ること BL→MICR→BLでもとに戻ること …

ホエーーー

もう本編に書くのもはばかられる(見てる人が少しいるから)くらいに、ストレス溜まりまくり。ココ? ココは誰も見てないからヘイキ。

カテグラフ、リグラフ

category-valued labeled(lebelled) directed graph から categ + graph = categoraph。同様に、rig + graph = rigraph。rigは半環の別名だよ。