このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

HoareRules

かつて、次のURLsで書いた短い記事群をまとめてみた。文章はそのまま。 HoareRules 記述構文 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) HoareRulesのラベル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) HoareRulesの関数構文、その意味的区別 - 檜山正幸のキマ…

また過去エントリーへの参照

「プログラマの常識」ってなによ? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) 「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

スキーマ構文の変更案(ラフ)

他の構文との整合性がなくなってきたとかの理由で、スキーマ構文を変更の予定。将来的には型関数(型変数を持つ型構築子、総称型)も認める方針として、現状では型演算子を多用することにする。構文構成素 型定数:意味が定まった型の名前。string, null, an…

もっと仕様の話

かつて、次のURLsで書いた短い記事群をまとめてみた。文章はそのまま。 もっと仕様の話(1):かたいことばっかり言ってると… - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) もっと仕様の話(2):インクリメント仕様をどう書くの - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はて…

仕様の話

かつて、次のURLsで書いた短い記事群をまとめてみた。文章はそのまま。 論理(学)と仕様 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) 仕様の話(1):いつもはじまりはホーア式 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) 仕様の話(2):呼び出しからメッセージへ…

説教的

上が新しい。 概括的な理解と細部への拘り - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) ペラペラの表層、シッカリした内実 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) なかなか分からない、という能力 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

エルゴット/コンウェイ双対性

エルゴット繰り返しとコンウェイ不動点の関係をもっとちゃんと理解しないと駄目だ。これは、余デカルト圏とデカルト圏におけるトレースの問題。

カーラー/リュウバシェンコ本の付録

付録は短くて独立して読める。 Aは物理的背景、これはダメだ。僕にはチンプンカンプン。 Bは二重圏の形式的な話。例がないが、まー、なんとかなりそう。 Cは厚いタングルの計算、これが一番読みやすそう。絵も山盛りある。

OS機能を直接使ってみる

システムコールwriteを使って、stdout(のファイルハンドル)に整数を10進表記で出力する関数 putn(int) を書きましょう(戻り値はどうでもいい)。printfもそのようにして作られている。

カーラー/リュウバシェンコの本とか

abstractだけ眺めて捨て置きな論文がゴミとなってたまるばかりで、なんかゲンナリしている昨今。カーラー/リュウバシェンコ(Thomas Kerler, Volodymyr V. Lyubashenko)の本がなかなか入手できなかった(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/searchdiary?…

JSON問い合わせ言語

説明文書としてはメチャクチャ出来が悪い。まーいいや。いつか書き直す。[追記]あんまり意味がないところは取消線を付けた。[/追記]●基本事項関係から述語へJはJSONデータ全体の集合だとして、f:Jn→Boolean (Boolean = {true, false})を関係の特性関数と呼…