このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

MiKTeX

imaximaのために入れた。 http://miktex.org/ https://ja.wikipedia.org/wiki/MiKTeX http://supportdoc.net/support-latex/newmik.html インストーラーは、basic-miktex-2.9.5105.exe。TeXworksというGUIが付いている。Windowsのスタートメニュー内からパッ…

なるほど、絵の描き方の微妙な差で解釈が変わる

bookmarkの反応は、「そんな解釈もあるのか」と意外で面白かったりするが、反省と参考になるのは、 「変態グラフを4から3に逆行してaos6に3が入らない意味がわからなくて」 というようなコメント。so-called変態グラフ http://www.chimaira.org/img3/git-hen…

ベキ等性のインチキ

プロビジョニングの文脈で言っているベキ等性(idempotence)がインチキくさい。おそらくインチキだろう。僕の感覚では、ベキ等に出来るわけがない。感覚でなくてちゃんと示したい。状態空間があって、その上の自己射(endomorphism)からなるモノイドを、遷…

「ヘッド」の代替語

git

「ブランチ」の凶悪で忌まわしき多義性は、もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 で、まーなんとか説明した。「ヘッド」が困る。HEADはラベルとして説明した。カーソル、ニードル、あるいはカレント・ポインターだ…

局所関数 やめる。

fletを使っていたが、もう古いそうだ。代替にcl-fletとかあるそうだが、もう局所関数使うのやめようかな。そもそも、ELispと局所関数は相性が良くない。無理矢理感がある。気持ち悪さが抜きがたい。単発使用の小さい関数で名前を使うのは、それはそれでイヤ…

inspection用のコマンド

git

もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 に書いて、https://github.com/m-hiyama/git-quest-kit/blob/master/git-inspect-functions.nohelp.sh で使っているコマンド。いや、使ってないのもあるか。 git rev-parse # …

maximaを使う。

imaximaバッファから: コマンドの終わりにセミコロン。RET時にShiftを押さなくてもよい。 最初に display2d:true; としておく。 quit(); でプロセスを終了できる。 スタートアップ設定がどこだ? リストはブラケット囲み、カンマ区切り。 行列は、matrix(リ…

imaximaをもう一度 4

maximaそのものの入門 http://maxima.combinators.net/ maxima入門 imaximaでもたぶん変わらんでしょう。たぶん。

imaximaをもう一度 3

あー、そうか。数式レンダリングにMiKTeX(ミックテック?)が必要。 (defvar *imaxima-miktex-bin-dir* (file-name-directory (car (file-expand-wildcards "c:/Program Files*/MiKTeX*/miktex/bin/latex.exe"))) "MiKTeX bin directory, added to exec-pat…

imaximaのために、MikTeXとそのパッケージ

imaximaのために、MiTeXもmhパッケージが必要。だが、パッケージマネージャがエラーする。http://tex.stackexchange.com/questions/230249/problem-in-miktex-while-im-installing-mh-package によると、 The mh package has been split into mathtools and …

imaximaをもう一度 2

少し思い出した。sbclで動かしたのだ。sbclってのはLisp処理系で、Steel Bank Common Lisp (http://www.sbcl.org/ )。他に、CLisp (http://www.clisp.org/) とか選べるらしい。 if "%lisp%" == "gcl" goto dogcl if "%lisp%" == "clisp" goto doclisp if "%l…

imaximaをもう一度

あんれーーー? インストールしたはずだが - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の事情でやり直し、クッソー。list-packagesにはimaximaはない。M-x el-get-list-packages だと、 imaxima available Maxima mode with imagesしかし何でインストールしてないの…

あんれーーー? インストールしたはずだが

このあいだ、imaximaをインストールしてとりあえず動かしたはずだが、、、痕跡がない。init.elに書かずにその場で試しただけだったか。ウーム、ほとんど何も覚えてない。ウーム、メモしておくべきだった。クククッ。

Wunderlistが、余計な事を

ToDoアイテムのタイトルに、日付に関係する言葉があると、勝手に解析する。解析するのは別にいいのだけど、解析した単語・句をタイトルから削除してしまうのだよね。「次に日曜に、だれそれと会う」みたいので、タイトルが「に、だれそれと会う」となる。ス…

無視ファイル指定

次が詳しい。 http://maeharin.hatenablog.com/entry/20130206/gitignore 今まで、何でもワークツリートップの.gitignoreに書いてきたが、それはバカでした。 僕個人の好みは、git config --global core.excludesfile ~/hiyama-gitignore として、~/hiyama-g…

elパッケージ状況 超大物と小物

基本el-get.elとpackag.elを使っている。auto-installは、auto-install.el自体とomake.elくらい。auto-installって6年たっているんだ、まー状況は変わるよね。→ http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20091221/autoinstall他は ~/.emacs.d/site-lisp/ に放り込ん…

gistも問題あり

gistをメモに使うは問題がある。 グループ化できない。 単一gistに複数ファイルを入れると参照が不便。 URLが絶対に覚えられないし、見ても何も分からない 説明を付けないと管理しようがないが、付け忘れる。 これはやはり、他の場所から参照するためのURLを…

キーバインド

M-x これは helm-M-x で決まりかと。 C-c C-k helm-show-kill-ring を割り当てている。なんか潰してるか? C-c kは空いている。 C-x d はdiredのまま。 C-x C-f にhelm-find-files、これがいいかどうかわからない。ファイル名を知っていることが多いので、も…

dired、イメージビューワ

image-diredはけっこう優秀なイメージビューワになる。サムネイル(~/.emacs.d/image-dired/)の作成が、場合によってすごく時間がかかるが、サムネイルが出来てしまえば、まーまー快適にビューイングできる。過去に作ったサムネイルが残っていれば、割とす…

内部を調べる

git

gitのオブジェクト名(ハッシュ)は40桁 4bcfe98e640c8284511312660fb8709b0afa888e ---------1---------2---------3---------4詮索用のシェル関数: # git-test-functions.sh # function g_objects { gitdir=.git if [ "$1" != "" ]; then gitdir="$1" fi (…

PDA的情報管理

Wunderlist → Googleカレンダー → iPhoneカレンダーアプリ Emacs → Gist → iPoneサファリ/gistクライアント Emacs → Wunderlist? gistクライアント アプリ Gistacular https://itunes.apple.com/jp/app/gistacular-gist-client-for/id670505001?mt=8 Gista…

sourcetreeの代わり?

sourcetreeの優れた点 gitとmercurialの両方サポート 左ペインにリポジトリ一覧 コミット家系図の視覚化(グラフ表示) このうち: 諦める、gitのみ orgモードを使う どうするか不明。 orgモードを使うには、 find ~ -name '.git' | tee ~/git-repos.list の…

dired、イメージビューワ

image-diredはけっこう優秀なイメージビューワになる。サムネイル(~/.emacs.d/image-dired/)の作成が、場合によってすごく時間がかかるが、サムネイルが出来てしまえば、まーまー快適にビューイングできる。過去に作ったサムネイルが残っていれば、割とす…

キーバインド ジレンマ

M-x はhelm-M-xに変更。 C-x C-f はhelm-find-filesに変更。 C-x b (switch-to-buffer)はそのまま残している。 C-x d (dired)はそのまま残している。 C-c v は元lib-buffersで今はhelm-for-files, C-x C-bはlib-buffersとして残っている。 lisb-bufferはhelm…

削除をadd

gitと無関係に削除すると、ステージされない変更となる。この変更をgitに認識させるのが、git add path である点は分かりにくい。削除なのにadd?addはモノを追加するのではなくて、それに関する変更を認識させる(ステージする)ことだ。

sourcetreeの設定ファイル

sourcetreeは、.git/sourcetreeconfig(XMLファイル)を設定する。

ベア(bare)リポジトリとconfig

git自身は、「何か」でベアリポジトリの判断をして、ワークツリーを作らせないようにしている。「何か」は、configの[core]セクション内の bare = true らしい。git clone --bare でクローンして、bare = false にすれば、ワークツリーを作れる。configには…

packed-refs

.git/refs/ に代わって .git/packed-refsファイルが使われることがある。ベアリポジトリはpacked-refだった。その他の場面で使われるかどうかは不明。ディレクトリのrefs/とファイルのpacked-refsを同時に併用することは可能。

名前無しのHEADとcheckout

ワークツリーに紐付いたカレントコミットを指すカーソルがHEAD(実体は、.git/HEAD)だが、通常は、ref: refs/heads/master のような内容で、参照(.git/refs/の下に格納)を経由する。だが、直接オブジェクトIDが書いてあることもある。このとき、ヘッドは…

git updateはない

git submodule update はあるが、git updateはない。