このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

imaximaをもう一度 2

少し思い出した。sbclで動かしたのだ。sbclってのはLisp処理系で、Steel Bank Common Lisp (http://www.sbcl.org/ )。他に、CLisp (http://www.clisp.org/) とか選べるらしい。

if "%lisp%" == "gcl" goto dogcl
if "%lisp%" == "clisp" goto doclisp
if "%lisp%" == "ecl" goto doecl
if "%lisp%" == "openmcl" goto doopenmcl
rem Allow ccl as an alias of openmcl
if "%lisp%" == "ccl" (
   set lisp="openmcl"
   goto doopenmcl
)
if "%lisp%" == "sbcl" goto dosbcl
if "%lisp%" == "openmcl" goto doccl

sbclの場合は、maximaプログラム(Lispで書かれたヤツ)が、どうも.coreって独自バイナリファイルになるようだ。→ Maxima-sbcl-5.36.1/lib/maxima/5.36.1/binary-sbcl/maxima.core。んで、このcoreファイルを抱えてsbclが立ち上がってmaximaを実現する、と。

Emacs側では、Maxima-sbcl-5.36.1/share/maxima/5.36.1/emacs/setup-imaxima-imath.el の手直しが必要になる。

(defvar *imaxima-maxima-el-dir*
  (file-name-directory (car (file-expand-wildcards "c:/Installed/Maxima*/share/maxima/*/emacs/maxima.el")))
  "Maxima emacs mode maxima.el directory, added to load-path")

(defvar *imaxima-maxima-bin-dir*
  (file-name-directory (car (file-expand-wildcards "c:/Installed/Maxima*/bin/maxima.bat")))
  "Maxima bin directory, added to exec-path")

(defvar *imaxima-maxima-info-dir*
  (file-name-directory (car (file-expand-wildcards "c:/Installed/Maxima*/info/maxima.info")))
  "Maxima info directory, added to Info-additional-directory-list")

OSのPATHがなくても、この設定でmaximaを起動するわけか。


GUIのxmaxima.exeがあるのだが、コイツは*imaxma*バッファと同じ。他に、Maxima-sbcl-5.36.1/wxMaxima/wxmaxima.exe、見た目はいいが使えねーヤツだ。

imaximaバッファかxmaximaコンソール(同等)だな。