このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

準ツリーと有限豊富条件と項集合代数

サイクリックグラフだがほとんどツリーであるものを準ツリー(quasi-tree)と呼ぶことにした。準ツリーは非常に扱いやすい。それは、単純サイクル(僕は素サイクルと呼びたいのだが)が、逆行辺と1:1に対応するからだろう。サイクルがあっても、逆行辺(非順行辺=非サクセッサ)の集合で完全に記述と制御ができる。

準ツリーに有限部分グラフが豊富に存在するための条件は:

  • すべての中間ノードにおいて、リーフノードに至るパスが少なくとも1本はある。

中間ノードに種別があって、選択肢ノード(半環の和に対応する)と呼べるものがあるときは:

  1. すべてのサイクル(単純サイクルだけで十分)は、選択肢ノードを含む。
  2. すべての選択肢ノードにおいて、リーフノードに至るパスが少なくとも1本はある。

これが条件となる。リーフノードとしては定数ノードとイプシロンノードを考える。

項集合代数(termset algebra)との関係で言えば:

  1. 選択肢である中間ノード: 和
  2. 選択肢ではない中間ノード:非可換非結合的積
  3. リーフノード:定数(代数の生成元)

[追記]

伸びたサブツリーを次のように定義する。

  • ツリーTのサブツリーSがあり、SのリーフノードはすべてTのリーフノードのとき、SはTの伸びたサブツリーと呼ぶ。

準ツリーのすべての非選択肢ノードにおいて、そのノードをルートする伸びたサブツリー(ほんとのツリー)が存在するとき、この準ツリーは部分ツリーを豊富に持つと言う。あるいは単に、この準ツリーは豊富という。

[/追記]

[さらに追記]伸びたサブツリーは葉付きサブツリー(leafed subtree)がいいかも。[/さらに追記]