このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

筆記体

かつて「花文字」でも書いたが:

中学でブロック体と筆記体というのを習ったが、

http://news.livedoor.com/article/detail/6097823/ :

筆記体のことをアメリカでは"Cursive Writing"、イギリスでは"Joint-up Writing"、オーストラリアでは"Running Writing"と言います。

カーシブは聞いたことがある。

ところでTeXでは、

- \cal{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
- \mathcal{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
- \mathscr{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
- \mathfrak{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}

が、

  •  \cal{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
  •  \mathcal{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
  •  \mathscr{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}
  •  \mathfrak{ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ}

はてな記法では、calとmathcal、mathscrとmathfrakの区別が付かない。calはカリグラフィーで、scrはスクリプト、frakはフラクトゥール(フラクチュール)のことだろう。

ドイツ文字については、次が詳しい。