このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

STEM

モデリングと図

ERモデリング 外部世界を「集合、写像、関係」でモデル化して、ノード、アロー、ブリッジで図示する。 TCモデリング ERモデリングの成果物であるER図を変形してTC図を作成する。 ER=Entity-Relationship、TC=table-column。ER図の構成要素: 《ドメイン》…

RDB用語の書き方とグラフ用語・概念の追加

《リレーション》 関係にあらず 《タプル》 タプルにあらず 《ジョイン》 結合にあらず 《ドメイン》 域、領域にあらず 念のための退避(ほとんど使わないけど): 関係→関連 タプル→順序タプル 結合→合成 域→始域 グラフ用語の追加・概念の追加 装飾:形状…

圏の生成系

ともかく用語がたくさんある。 表示(denotationやrepresentationじゃなくて、presentation) 生成系と関係 : 古典的な用法、たぶん群表示が起源 生成系と等式系 : 関係が等式のとき 生成系 : 関係も生成系の一部と考える コンピュータッド : 次元(次数…

タプルとリレーション

RDB的タプルの呼び名: レコードみたいなものに関して - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 いろいろな言語での Map, Dictionary 的なものの名前 - Qiita ハッシュマップ、ハッシュ、マップなどは実行時に名前を持っているもの。構造体やオブジェクト(の多く…

リレーションの理論はダメだ (2)

リレーションの理論はダメだ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の続き。 RVA(relation valued attribute)って、ホントにバカじゃないの?! group-byの結果を再びリレーションとして表現するために導入したらしいが、なんでそんなバカなことする? Rel(A, B…

レコードみたいなものに関して

レコードライクなデータ構造 レコード ロー、行 (名前付き)タプル 構造体 オブジェクト 名前・値ペアの集合 フィールド相当 成分、コンポネント 項目、アイテム カラム、列 メンバ プロパティ フィーチャ 属性、アトリビュート 要素 スロット 名前がないと…

タプル

タプルを入れ子ペアとするか、インデックス集合からの写像とするか。 インデックス集合からの写像のほうが扱いやすい。これを仮にマップタプルと呼ぶ。 入れ子ペアを右標準形または左標準形にすれば、{1, ..., n}上で定義されたマップタプルと対応が付く。 …

資産負債モデル

論理式(formula)は極性(ポラリティ polarity, 符号 sign)を持つとする、正負号(positive sign)と負符号(negative sign)。正負号は省略してもよい。(書き方は後で)正(極性が正)の論理式の集まりを論理資産(logical asset(s))、負の論理式の集ま…

前提という概念

前提(premise; プレミス)は次のもの達の総称する。 公理(axiom) 定理(theorem) 仮説(hypothesis, 複数形 -ses) 仮定(assumption) 公理と定理はどちらも論理式またはシーケントで、表現形式上の差はなくて(Mizarでは公理と定理の区別はない)、定…

紛らわしい

0次元 頂点(グラフの、複体の) ポイント、エンドポイント ノード コーナーポイント ストリンググラフでは、頂点、ポイント頂点、ノード頂点の区別がある。ポイント=エンドポイントには、開エンドポイントと閉エンドポイントがある。エンドポイントは入り…

Coqだって酷いもんだ

こうすればCoqに入門できそうだ (誰も書かないCoq入門以前 5) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 : そして、説明に使う言葉がまた問題です。Coqの説明には、関数型言語、論理、型理論などの言葉が入り混じって登場します。型理論の用語や記号が無茶苦茶のグチャ…

theorem, proposition, statement 色々

A proposition is a well-typed term of type prop, a theorem is a proven proposition. theoremはproven propositionsとか言っているが、 thmデータをtheoremと言っていることが一番多い感じ。 ポールソンは、theoremはruleだ、と言っているし、 ウェンツ…

多義語:proof -- 証明

現状と対策、、、ほぼ地獄の様相 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の方針で、1エントリに1語ずつ説明していく。[用語法][多義語]タグを付けて、タイトルにも「多義語:」と入れる。 辞書的意味 Isar文書内で、theoremコマンドによるIsar文の後に続く部分 …

現状と対策、、、ほぼ地獄の様相

基本は、滅茶苦茶、恣意的、行き当たりばったり、気分次第、その場限り、思い付きで、イイカゲン、ルール無し、である。が、たまに区別を要求するからタチが悪い!多用されて多義性が強い(オーバーロードが激しい)用語は、その意味を列挙した辞書を作るし…

用語混乱が深刻! 真面目に取り組まないと

「これはひどい」としか言いようがない。[追記]研究対象→曖昧な用語法の研究 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編[/追記]他の参考記事: 「ならば」記号の部分 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 論理の用語、日本語-英語 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編…

「示す、導く」的なナニカみたいな言葉

名詞で言えば、implication, deduction, reasoning, inference, derivation, proof, entailement, verification, judgment 、それぞれに動詞がある。 テクニカルタームなのか説明の地の文としての言葉なのか? つまり、理論的/技術的な定義があるのか、それ…

同意語・多義語の解釈、悪戦苦闘記

何度も同じことを繰り返し書くが、そのときどきの現状報告 assertion あまり使われてない claim 構文範疇のclaimはある thesis - "?theis"というシェマ変数(schematic variable)はある。哲学用語だと「ヘーゲルの弁証法の正」、命題、テーゼだとか。複数形…

「ならば」記号の部分

「ならば」記号があると、左右または上下がある。その部分は何と呼ぶのだろう。まったく確信がないが、 A⊃B で、Aが前件(antecedent)でBが後件(consequent)だったか? 前件/後件は条件法(conditional; 条件表現、条件文)に対して使われる言葉だと思う…

「ならば」記号の読み方

⊃ implies |- provable(probableじゃない、注意) ⇒(シーケント) entailsかな |= valid, satisfies A |- B に対して、B is provable from A のようになる。|= A も A is valid。A |- B を A proves B と読むとおかしいのかな? proveする主語はAじゃなく…

必要な言葉がないなら、誰も説明できない

makeに関してしみじみ感じたのは、やはり適切な概念と用語法が欠如していることだ。そのために、正確な事を誰も記述できない状況になっている。 makeが作る(であろう)グラフを依存関係グラフと呼んでいいかあやしい。むしろ実行計画グラフだろう。 ターゲ…

アナロジーを追え! 同義語を探せ

カリー/ハワード対応は、まさにアナロジーの勝利。マーク・ホプキンスの観測もアナロジーだし、バエズ/ステイのロゼッタストーンにしろアナロジーだ。表のまとめ: 2015年10月、11月、12月ほんの少し - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の表の多くはアナ…

おいおい、いくらなんでもそれはないだろう:グラフのリーフ

グラフ、特にツリーのリーフ(葉)といえば、末端の頂点のことだろうよ、普通。が、例のマニン(だけではないだろうが)の用語法では、グラフ全体のなかでエッジ(フラグのペア)になってないフラグのこと。ヒドイ!さすがに尻尾(テイル)とか脚(レッグ)…