このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

同意語・多義語の解釈、悪戦苦闘記

何度も同じことを繰り返し書くが、そのときどきの現状報告

  • assertion あまり使われてない
  • claim 構文範疇のclaimはある
  • thesis - "?theis"というシェマ変数(schematic variable)はある。哲学用語だと「ヘーゲル弁証法の正」、命題、テーゼだとか。複数形はtheses。学位論文の意味でも使うよね。
  • statement 構文範疇にstmtとstatementがある。よくわからじ。
  • proposition あまりにも意味がイッパイ有り過ぎて、、、
  • theorem あまりにも意味がイッパイ有り過ぎて、、、

Isabelleの中核部について、

  • ポールソンのM foundation論文で定義されていてはっきりしている。
  • Isabelle/Pure ソフトウェアシステムのサブシステムとしてだいたい分かる。
  • Primitive Logic - implementation文書の第2章のタイトル
  • framewrok logic, logical framework (LF) ポールソンによると、LFとmeta-logicは同義だそうだ。framewor logicとmeta-logicも同義だろう。
  • logical core, core logic - implementation文書 2章に出てくる。primitive logicと同義かどうか分からない。が、型推論と型略称展開機能がない、とは書いてある。
  • the Pure logic ポールソンのMのことだと思われる。

implementation文書 2章で、

  • the sort order 「整列の順序」としか思えないが、ソート全体が持つ順序構造のこと。
  • arity 型構築子のソートに関するプロファイルのこと。
  • the universal sort これはまーいい。
  • type inference layer - core logicの外だそうだ。
  • logical category なんと構文範疇のこと。sytactic category。syntactic typeよりはマシか。
  • type scheme 型構成子の型パラメータに、具体的型を入れた形か? 一般的には、型変数を含む型表現を型スキームと呼ぶが、、、?
  • type expression 型表現、これは僕の用語法と同じようだ。型項ともいうね。
  • type constructorも単にtypeと呼んでいる。
  • type arityのtypeは型構成子=型関数で、arityはプロファイルのこと。
  • type abbreviation Haskellのtype synonymと同じ? TypeScriptならtype alias
  • sort constraint, type constraint、これはTypeScriptのtype annotation(型注釈)と同じか? インライン型宣言、インラインソート宣言がいいような気もするが。

implementation文書 2章を読んで、

  • Isabelleではkindではなくてsortと呼ぶ。これはCoqと同じ。
  • 型クラス(単にclass)はsortと統合されている。ただし、歴史的にはclassは後付け。
  • ソートは順序構造を持つ。
  • sort system(型クラスを含むメタ型のシステム)は人為的だがそれなりに整っている。
  • sort systemとtype systemを一緒にしたuniverseの概念はない。Coqではuniverseがあったが。
  • 型は順序構造を持つかどうか分からない。