このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

リボン圏、プレ・リボン圏

H.B. Posthuma "Quantization of Hamiltonian loop group actions"(http://remote.science.uva.nl/~npl/proefschrift.pdf)を見てのまとめ/雑感。

数理物理だと、モノイド圏をテンソルと呼ぶことが多いようだ。特に、対象がベクトル空間の時はそう呼ぶ。ブレイド付きテンソル圏(モノイド圏)は、ブレイディング自然変換βを持ったテンソル圏。βとその逆β'によりブレイドが生じる。ブレイディングの公理は次:



βとβ'が等しいとき、ブレイディングは対称(symmetric braiding)に退化する。

テンソル(モノイド)圏において、各対象VごとにV*、ηV:1→V×V*、εV:V*×V→1 があり、(V, V*, ηV, εV)がジグザグ公式(三角恒等式、剛性恒等式)を満たすとき、剛(リジット)テンソル圏と呼ぶ。

V|→V*を可逆関手とする定義もある。このとき(-)*の逆を*(-)と書く。定義より、*(V*) = (*V)* = V である。剛性の定義は、コンパクト閉性と同じで、数理物理や幾何学の剛テンソル圏とは、結局(多少の揺らぎはあるが)コンパクト閉圏である。

リボン圏(ribbon category)は、剛ブレイド付きテンソル圏にひねり同型(twist isomorphism)を加えた構造である。しかし、双対(随伴)と剛性はなくてもひねり(ツイスト)は定義できる。そこで、ブレイド付きモノイド圏にひねり同型を加えてプレ・リボン圏が定義できる。ひねりの公理は:

  • θX,Y = (θX×θY);βY,XX,Y;




ちなみに、リボン圏では θX* = (θX)* を付け加える。

双対*が存在するなら、半ひねりをρとして、ρの逆ρ'を使って、次のように定義するのもいいように思う。

  • ρX,Y = (ρX×ρ'Y);βY*,X*