このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

あらためてアーベル圏について

参考文献

なんぞ流用できる素材がないかと、googleで "Abelian category (introduction|introductory|short|brief)" と検索してみた。

意外にない。

なんで「アーベル」なの?
  1. マックレーンが命名
  2. アーベル群(=可換群)の圏が典型的な例だから。
  3. アーベル群の圏で成立することは、だいたいアーベル圏でも成立する。
  4. アーベル群の圏=Z加群の圏なので、一般にR加群で成立することは、だいたいアーベル圏でも成立する。
  5. つうか、アーベル圏ってR加群の圏なんじゃねーの?(ミッチェルの埋め込み)
  6. アーベル群の圏、R加群の圏をお手本に公理化したもの。

アーベル群の圏、R加群の圏がほぼ再現(recover, reconstruction)できる。

誰が考えたの?
  1. マックレーンが創始者
  2. 概念を整備して活用したのはグロタンディーク
  3. 記念碑的論文は
    Grothendieck, Alexander: Sur quelques points d'algebre homologique, Tohuku Math J. (2) 9 (1957) だそうで。
  4. フレイド(Peter Freyd)が本にまとめた。 "Abelian categories" Harper and Row, New York, 1964
    http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/3/tr3abs.html
圏論ホモロジー代数とアーベル圏

絵描く