このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

アーベル圏のほうから来ました

アーベル圏とは
  1. 足し算ができる圏。ゼロと引き算もあって、それらしい計算は普通にできる。
  2. 完全列が定義できる圏。完全列として期待される性質をみたして、ホモロジー代数が展開できる。

だから当然に話題は:

  1. 足し算の話
  2. 完全列の話
足し算の話

当初は足し算の話を中心にしようと思っていた。

その理由は:

  1. 完全列はよく知らない。ホモロジー代数なんて使ったことないし。
  2. 圏に足し算を導入する普通の方法がヒドイ。もっといい方法を紹介したい!
  3. 足し算を作る話は面白いし、役に立つ。ホモロジー代数より身近だ。
足し算の話はやめました
  • だが、足し算を作ってみるだけだと、「どこがアーベル圏なの?」となる。
足し算の話はやめましたけど

圏に足し算を導入する普通の方法がヒドイ。
とは言っておく。

  1. 強い対称性(自己双対性)が見えない。
  2. デカルト圏との関係が見えない。アーベル圏とデカルト圏が無関係に見えてしまう。
  3. 加法構造(実は半加法構造)の一意性が見えない。直感的には一意性が分からず、別に証明を要する。
  4. 内在している対角コモノイドの存在が隠れてしまう。
  5. 内在している加法的対蹠(additive antipode)の存在が隠れてしまう。
  6. 一般的に有用な「モノイド、余モノイド、双モノイド、ホップモノイド」の枠組みが隠れてしまう。
つまり
  • 足し算をいきなり入れてしまうのは不自然だし、あまりにももったいない


  • だが、足し算を作ってみるだけだと、「どこがアーベル圏なの?」となるので …
足し算の話はやめたので
  1. アーベル圏では、共端な射(parallel pair)は足し算できると天下りに言う。f + g が和。
  2. アーベル圏では、ホムセットごとにゼロが決まっていると天下りに言う。0A,B がゼロ。面倒だからたいていは単に 0 。
  3. アーベル圏では、結合(composition; 合成)に関して左右の分配法則が成り立つと天下りに言う。
  4. アーベル圏では、引き算もできる、あるいは射のマイナスがあると天下りに言う。

天下りはよくない。が、背に腹は代えられない (どこが背? 腹?)。

完全列の基本は
  1. 完全列の基本は加群準同型定理
  2. アーベル圏における準同型定理を目指そう。
  3. って、準同型定理(の形をした公理)って、アーベル圏の定義の一部なんですけど。
  4. つまり、アーベル圏の定義を目指そう。
  5. 目指す場所が定義なのか!?
  6. 入門にさえなってない。
だから

アーベル圏のほうから来ました。

アーベル圏のほうに一緒に行きましょう。