このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

正規形がないときでもコヒーレンス

Title: Coherence without unique normal forms (Submitted on 30 May 2007) Authors: Jonathan A. Cohen URL: http://arxiv.org/abs/0705.4334 Pages: 23 Melliesの"MacLane's coherence theorem expressed as a word problem"(http://hal.archives-ouvert…

簡単なループをトレースで書く

とても簡単なプログラム: if (x == 0) { z = x; } else { z = 1; }同じこと、ただし無駄にループを回す。 if (x == 0) { z = x; } else { while ( x > 1) x--; z = x; }ループを外す。並列プログラム。 cobegin { if (x == 0) { z = x; } else { w = x; } }…

ストリング図

ストリング図というのは、オダンゴ図のオダンゴを点にしてしまったものだが、2次元の圏論では、領域(チャンバー)内の面の部分を0-セルに割り当てる。次の論文のchapter 4がストリング図: Title: On unitary 2-representations of finite groups and topol…

ActionScriptのメリット

だいぶ昔にActionScript 3を触ったのだった。そのときのメモが発掘された。「ココはJavaよりいいじゃねーの」みたいな特徴が箇条書きで書いてあった。 internalスコープ: パッケージローカルな可視性 プロパティが定義できる。set count : Void {}, get cou…

水道と火災保険と鍵とネットワーク

水道はどうなっているんだ? 鍵はあと一つ作る?

五角形関係とか色々

結合律と五角形の関係が相変わらず理解できない(ショボ)。Pachner移動と関係するのかも知れない。 Pachnerの日記内検索→ http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/searchdiary?word=Pachner カーター/カウフマン/サイトウ(J. Scott Carter, Louis H. Kauffma…

タプル再考

ワイヤー図にタプリングするジャンクションを入れる話。タプリングを「待ち合わせによるデータ同期」と捉えられるが、待ちあわせしないタプリングはどうなるだろう?次のようなジャンクションを考える; aとbが同時(ある範囲の誤差でほぼ同時)に入ってきた…

帰納と再帰

帰納(induction)と再帰(recursion)という言葉は使い分けたほうがいいと思う。のだが、どう使い分けていいか実はわからない。帰納は証明の手法で、再帰は定義の手段だ、とか言えばそれらしい。が、集合の定義で帰納的定義はあるしな。なんとなく、なるべ…

ヨアヒム・コックのアレ

フロベニウス代数が知りたい、このあいだまで手元にあったのだけどな?[追記]あったーっ。椅子の横に置くことにした。[/追記]

時間と体力がない

Erlangとかラムダ計算とかファイバーバンドルとかプロセス代数とか、書きたいことは山ほどあるんだけどなー。土日はあんまり時間取れないし、ウィークディは疲れてるし、来週はチョックラ遊びたいし、、、、体にいいことはダイッキライだが人より長生きした…

氏名公開の承諾とアンケート

氏名公開のご承諾は当日その場で記入していただいて、アンケートのほうは後でメールというのがよさそうだな。

含意、随伴、両側シーケント、片側シーケント

例の話の続き。両側シーケント計算を片側シーケント計算に還元できる場合がある。片側には右側と左側がある。この状況を分析してみると、モノイド圏の閉性(closedness, closure)が背後にある。そして閉性は、随伴により記述できる。以下、モノイド積に対称…

「おまじない」と言われても納得しない感性

Kuwataさん、いいこというよな → http://return0.dyndns.org/log/2009/02/05#s_1 char c = -1; int i = -1; unsigned char u = 0xFF;なんていうドウッテコトナイ代入を見て、どう理解するかだよな。ほんとにリアルにイメージしてるか、と。ところで、符号拡…

モーテル問題のムック

モーテル問題、たしかお見合い問題とも言ったと思うが、それについて書かれていたサイエンス社のムック。物理か確率過程のムックだと思う。

ゲーデル符号化、記号とかその解釈とか

あの鉤括弧はUnicodeにあるのか? '「'の鏡映文字があればいいんだな。とりあえずはG(-)とか書くテもあるが。本来、ゲーデル符号=ゲーデル数は論理式とか証明とかに対して付けられている。構文領域から数領域への関数。だけど、構文領域に意味論があるなら…

シーケント計算のPow意味論

昨日の話の続き。モノイド圏に意味を持つシーケント計算は、あたりまえだがモノイド圏に意味を持つ。特に、集合直和を圏論的直積=デカルト・モノイド積とする関係圏で解釈すると具合がいい。だが、ここではあえて集合圏(実際は順序も入るが)を使ってみる…

Webサービス、はてな認証

雑誌かムックで、はてな認証について書かれたヤツ。

高橋正子さんの『計算論』

本編の http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090126/1232925460 のコメント欄に出てくる。『計算論』て本。

「探してみる」タグについて

近藤先生の本は紛失物というよりは、探してみる候補。「紛失物」タグとは別に「探してみる」を設ける。これは、田舎とか大書店とか図書館とかに行ったときに探す候補。オンラインで探すこともあるかもしれない。

モノイド圏からシーケント計算の作り方

一気にドカッと書こうと思っていたけど、無理そうだからチマチマ書こう、っと。モノイド圏からハロ多圏を作って、そのハロ多圏上でシーケント計算を作る処方箋が分かってしまったよ、ムフムフ。もとになるモノイド圏だが、これにはいろいろなオペレータが付…

テレスコープ展開

関数解析だか微分方程式だかでテレスコープ展開というのがあったと思うが、忘れた!で、本来の意味のテレスコープ展開はどうでもよくて、再帰方程式 f = F(x, f) を有限回展開して絵に描くと、これはまさにテレスコープ展開。テレスコープ展開で絵を変形して…

タブリング=パッカー=待ち合わせ同期

タプリングの意味を並列計算やデータフロー計算で考えてみると、2つ以上のデータをパックして1つのデータ(かたまり)にすることだが、これはまた、すべての成分データが揃うまで待つので、データ同期を表していることになる。コア圏とハロ多圏のモデルを使…

ゲッ、直積が直和だから、、、あーそうか!

関係圏Relでは、圏論的直積が集合論的直和で与えられる。僕は、これは単に面白い小咄(地口落ち)だと思っていた。が、いやいや重要ですぜ。今まで奇妙に感じていたことがこれで解明される。デカルト圏の対角Δが、なぜか直和へのコピーに解釈されることがあ…

ホワイトコンテナとグレーコンテナ

ホワイトとグレーという“色”は比喩的なもので、実際の色ではない。が、あたかも背景色であるように語る。白は空きリソースを意味し、グレーは予約済みでもなく空きでもない未定リソースを表す。白が背景であるコンテナーは予約部分(赤や緑の色が付いている…

オモチャの圧縮実験

最大一致スライディング辞書方式によるアスキーテキストの圧縮をしてみる。一致検査をする最大バイト数とファイルの最大サイズを適当に決定する。 欠点:7ビットテキストにしか適用できない 欠点:ファイルの最大サイズが制限される いい点:1パスで済む い…

頭山とのっぺらぼう

ほんとに落語の話(咄)なのだが、頭山は再帰つうかスノーグローブ現象だよね。今朝の子供番組で「のっぺらぼう」も再帰構造だと知った。のっぺらぼうの娘さんに会ってビックリ、坂を駆け上って会った男の人がのっぺらぼう、という夢を見てさめて話した女房…

アロケータへの問い合わせとその応答形式

いくつか(かなり大量)のコンテナを管理し、アロケーションに責任を持つモジュールなりサーバーなり(実体は問わない)をとりあえずアロケータと呼ぶ。アロケータはリソース管理系の中核機能を抽象的に指す言葉になる。アロケータは、実際のアロケーション…

トラックバック設定

「はてなの自動トラックバック」の方針では、自動トラックバックを活用すべし、だが、本編にやたらにトラックバックが貯まるのも鬱陶しい。で、本編において、メモ編からのトラックバックを拒否にしてみた。

近藤基吉先生の黄色い本

これは元々手元にはないのだが、田舎の倉庫にある可能性が多少は残っている。僕にとっては、あれは名著だ。

黒くて薄いコンパイラ本

あったはずだ。どこにいった?? とりあえず、簡単なスタックマシンの仕様がみたい。ヴィルトのは簡単すぎるし。