このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

続・随伴相方

うーん、随伴相方(adjoint mate)の解釈が間違っていたかも。

F:C→D, G:D→Cで、D(F(A), Y)≒C(A, G(Y)) のとき、(f:F(A)→Y in D) と (g:A→G(Y) in C)が対応しているとして、fとgを相方(mate)と呼んでいるようだ。つまり、関手のあいだの関係ではなくて、圏Dの射と圏Cの射が互いに相方関係になるみたい。

例えばベクトル空間と忘却関手Uで考えると、Vect(F(A), Y)≒Set(A, U(Y)) だから、“自由ベクトル空間からの線形写像”と“集合からベクトル空間の台集合への写像”が互いに相方になる。

これはこれで便利な用語法だが、F -| G のときの用語が欠けたままだ、、、