このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

伝統的保守的な態度と超越機械

= を超越機械による真偽判定だとすると、次に常識的なことが成立する。
  • |= A または |=! A である。(|= の全域性)
  • |= A かつ |=! A となることはない。(|=の二値一意性)
  • |= A ならば、|=! ¬A である。(否定による反転)
  • |= ¬A ならば、|=! A である。(否定による反転)

結局、|= は命題集合上の対合的二値付値ρを与える。対合は、実際は同値関係〜に対して対合(商集合上で対合)。その対合は不動点を持たない(=対蹠)だとする。

超越的判断機構 |= (対合的二値付値ρ)を備えた命題集合(文集合)は超越的に(アプリオリに)存在すると信じる。

演繹系(システム)Sがあるとき、|-S がSの証明可能性(演繹可能性、導出可能性)だとして、

  • Sが矛盾している :⇔ |-S A かつ |-S ¬A となるAがある。

超越的判断系〈transcendental judgement system〉は適切だ(神様は変なことはしない)として、Sが矛盾しているとする。Aが矛盾の証拠である論理式とする。

  1. Aが超越的に真のとき: (|- ¬A かつ |= A) なので、¬Aが、(|- X ならば |= X)の反例(|- X だが |= X ではないXの例)になっている。
  2. Aが超越的に偽のとき: (|- A かつ |=! A) なので、(|- X ならば |= X)の反例(|- X だが |= X ではないXの例)になっている。

したがって、矛盾した演繹系は、適切な超越的判断系に対しては健全ではありえない。

Pを文集合として、〜を同値関係、fを対蹠とする。fは同値関係と整合的で不動点を持たない。ρは同値関係と整合する二値付値。別な三値付値関数σが、

  • σ(a) = σ(f(a)) となるaを持つ。

のとき、σ ≦ ρ とはなりえない。ただし、

  • σ ≦ ρ :⇔ ∀p∈P.(σ(p) = 1 ⇒ ρ(p) = 1)

使う概念は:

  • 二値付値 値は{0, 1}
  • 三値付値 値は{-1, 0, 1}
  • 対合
  • 対合付き集合 set with involution
  • 不動点
  • 対蹠
  • 対蹠付き集合 set with antipode, antipode = antipodal map
  • 二値フリップ 対蹠
  • 三値フリップ 対合で不動点あり
  • αが対合に関して同変 α(f(p)) = f(α(p)) 対合付き集合の準同型写像
  • 付値のあいだの核順序〈kernel order〉。核順序は順序ではない。前順序にはなる。
  • 台集合の上の同値関係と対合、同変付値のあいだの関係