このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

n-圏の深さと変換手

n-圏Cがあるとして、この対象が何であるによって扱いが変わると思う。

  • |C|∈0-Cat であるとき、Cの深さは0。このとき、対象類=0-モーシングは集合。
  • |C|∈1-Cat であるとき、Cの深さは1。このとき、対象類=0-モーシングは圏。圏を対象とするn-圏。
  • |C|∈2-Cat であるとき、Cの深さは2。このとき、対象類=0-モーシングは2-圏。2-圏を対象とするn-圏。
  • |C|∈(-1)-Cat であるとき、Cの深さは-1。対象類=0-モーシングはTrueまたはFalse。深さ-1の圏は、単一の真偽値(真偽値の集合ではない)。

深さと次元が一致する必要はない。深さ1の1-圏は、対象が圏である圏。深さ1の2-圏は、対象が圏である2-圏。これにより、Catが圏か2-圏かの問題も解決する。

  • Cat1:対象が圏だが、関手しか考えないので、全体として1-圏
  • Cat2:対象が圏だが、関手と自然変換を考えるので、全体として2-圏

深さがdのn-圏において、k-変換手(トランスフォー)を考えることができる。d, n, k の関係はどうなってる?