このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

何もない所に総和構造

まず、可換モノイド上の総和構造

  • Aは可換モノイド
  • x:I→A の形の写像の“集まり” Summable(A) がある。集合とは限らない。
  • Σ:Summable(A)→A がある。総和をとる作用素
  • x:I→A のIが有限集合(空集合も含める)のとき、Σx は有限和に一致。
  • 部分和の存在:φ:J→I が単射のとき、Σ(φ;x) は定義される。
  • 一般可換律:σ:I→I が双射(置換)のとき, Σ(σ;x) = Σx が成立する。
  • 一般結合律:φ:I→J が全射のとき、Σ(j∈J|Σ(i∈φ-1(j)|x(i))) = Σx

なのだが、

  • Aが可換モノイドとは仮定しない。基点付き集合として、基点を0と書く。
  • 有限和を仮定しない
  • 空の和は0, 単一元の和はその元
  • したがって、x:I→A として、Iが単元か空なら総和可能になっている。それ以上は仮定しない。
  • 部分和の存在、一般可換律、一般結合律は仮定する。