このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

emacsとIME

http://cha.la.coocan.jp/doc/NTEmacs.html によると: (2015.09.21)★最近になって気付いたが、このバイナリでは、日本語入力時に強制終了されることがある。これを避けたい人は、オリジナルのバイナリか、下記簡易IME対応版を使用してください★ ええええー…

bashの変数

※関数と変数と別名は、名前空間が別スコープ 局所変数 大域変数 環境変数 アクセス 書き込み可能 書き込み不可能(readonly, immutable) システムorユーザー 特殊パラメータ システム使用の変数(IFSなど) ユーザー変数 エクスポート エクスポート変数 内…

bashの関数

引数の型付け: 関数の入り口で、local オプション 名前=初期値 とする。 戻り情報:ステータス(終了コード $?)、標準出力(ハンドル1番)、エラー出力(ハンドル2番)、出力引数(参照=名前をもらう)、結果大域変数 可変引数、残余引数 in TypeScript (…

グラフのコボルディズムに期待すること

二重圏の具体例を作る。難しすぎず単純過ぎず。横1セルが中心となる。横1セルが状態遷移系を表す。 時間概念を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。 並列実行を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。 入力記号・入力言語、出力記号・出力言…

ミニミニLisp構文

ブラケット内は先読みの対象となるトークン。 expr-sequence ::= expr* EOF expr ::= [Atom] | ['('] list | ["'"] quoted list ::= expr* ')' quoted ::= [Atom] | ['('] list トークンは、 Atom = [-+._a-zA-Z0-9]+ RPar '(' LPar ')' Quote "'" これだけ。

2つの頂点の反距離

とりあえず「反距離」と呼ぶが、適切な用語とは思えない。以前は「高さ」と呼んでいた量(部分ノードセットからノードまでの距離と高さ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編)。2つの頂点より、頂点集合と1つの頂点に関して定義するのがいいのかも。グラフGに…

bashの素晴らしきワロサ

ワロサは、「いとわろし」のワロサ=悪さと、ワロス=笑える/笑かしてくれるの両方の意味。bashは古い言語の悪しき特徴を満遍なく現代に受け継いでいる。 汚い変数構文 ブロックスコープがない。 それなのに、呼び出し階層による入れ子スコープ 動的なくせ…

bashの何が最悪なのか

不合理な構文: ${!…} は、「困ったらとりあえずビックリ」という方針な気がする。 トークンと式と文とデータ(リテラル)の区別が曖昧。 式の評価方式がハッキリしない。 式の値=データもハッキリしない。 データの実際の値をインスペクトするのが困難 状…

bashの配列と連想配列の存在確認

不確実で変な方法がいくつかあるが、確実と思えるのは次だけのようだ。 declare -p ass 2> /dev/nul 1> /dev/null; echo $? (&> dev/null が使える) declareがエラーを返すときは、その名前は未定義。それにしても、こんな方法しかないとすると、設計が間…

bashの変数

※関数と変数と別名は名前空間が別スコープ 局所変数 大域変数 環境変数 アクセス 書き込み可能 書き込み不可能(readonly, immutable) システムorユーザー 特殊パラメータ システム使用の変数(IFSなど) ユーザー変数 エクスポート エクスポート変数 内部…

bashの関数

引数型付け local オプション 名前=初期値 戻り情報:ステータス(終了コード $?)、標準出力(ハンドル1番)、エラー出力(ハンドル2番)、出力引数(参照)、結果大域変数 可変引数、残余引数 in TypeScript (...rest: string[]) 引数デフォルト値 in Type…

bashの配列と連想配列

もう、酷いとしか言いようが無い。 たぶん、declare宣言でしか連想配列を指定できない。リテラル風の記法はない(たぶん)。 配列と連想配列で、a[i] と a[i] の解釈が異なる。 配列と連想配列で、a[1] と a[1] が${}内で使えるが、内部的解釈はたぶん異なる…

bashのdeclareとか何やら

何故か -g オプションが文書化されてない。new featureなのか? 確かに3.xにはなくて、4.3にはある。 -g グローバル宣言 (4.x)、-gなしで関数内で使うとlocalと同じになる。 -x exportと同じになる。 -r readonlyと同じになる。 -a 配列 -A 連想配列 (4.x) …

PowerShellのgist挿入

Wunderlistのイロイロ

設定はだいたいメインメニューの「アカウント設定」から Googleカレンダーと連携できる。Wunderlist Support Center | Wunderlistカレンダーフィードの使い方 「完了」という動的リストを表示できる(デフォルトでは非表示) 背景を変えられる。 空のフォル…

しつこいメニュー項目

LimeChat 2のスタートメニュー項目が張り付いて消えない。アンインストールしても消えない。ショートカットとして、C:\Installed\LimeChat2\LimeChat2.exe を指している。メニュー項目は、c:/ProgramData/Microsoft/Windows/Start Menu/ の下にあるかと思っ…

MSYS2 on "Git for Windows"

Mingw-w64/MSYS2 を入れなくても Git for Windows で間に合うみたい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 の補足。インストーラーが設定するパスはおそらく: 何も設定しない: Gitコンソールのみ使用 $Git/cmdだけ設定しない: シェルからGitだけ使用 $Git/cmd,$Git…

知らないファイルが

${USERPROFILE}/.dbshell Mongodb ${USERPROFILE}/.rediscli_history Redis いつ入れた? ${USERPROFILE}/.npmrc nodist(C:\Installed\nodist-master\bin)に関するnpm設定らしい ${USERPROFILE}/.parse/netrc Parse.comに対するセキュリティ関係ファイル $…

パスの調整

お尻の\は取る。 Windows的に同じ名前が複数入っているのを除く。 パーセント入りパスは展開しておく。bashに引き継がれるときにマズイ。 C:\Installed\MinGW\bin を前に持って来る。 次は当面要らない。 C:\Program Files\Haskell\bin C:\Installed\Haskell…

PowerShellのスタートアップファイル群

現状は次のようになっている。 try $PROFILE C:\Users\hiyama\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_profile.ps1 try $env:HOME\.profile.ps1 try $env:HOME\configs\powershell\.profile.ps1 C:\Users\hiyama\Work\configs\powershell\.profil…

Git for Windowsの構造と利用

Git/bin/ には、 サイズ140,288 git.exe サイズ32,768 bash.exe サイズ32,768 sh.exe bash, shはハードリンクじゃなくて、ほんとにコピーしている。ハードリンクを調べるには、管理者権限で、fsutil hardlink list ファイル名 とする。140K, 32Kだから非常に…

MinGW/MSYS 64ビット対応

本家: http://www.mingw.org/ http://www.mingw.org/wiki/MSYS http://sourceforge.net/projects/mingw/files/ 64ビット http://mingw-w64.sourceforge.net/ http://sourceforge.net/projects/mingwbuilds/files/?source=navbar 2013年の記事だが、次に詳し…

MinGW/MSYSのブートストラップ

参照: MinGWとMSYSとmake - 檜山正幸のキマイラ飼育記 MinGW/MSYSをインストールした(何度目かな?) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 現在とは違う MinGW/MSYSのbashを使うときの注意点 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 シェルのスタートアップ・ファイルいろいろ…

bashの関数の使い方

bashの場合、関数の戻り値が制限されていて、厳しい。関数の仕事の成果として返す情報を3つに分類する。 ステータス: return で返す終了ステータス。整数値しか返せない。 結果変数: 整数値以外が必要なら、適当なシェル変数にセットして終わる。 出力: …

bashのtips

' readのオプション http://ss64.com/bash/read.html (()) $(()) による計算、C言語とほぼ同じ演算子と式構文が使える。 bash特有の配列、変数インデックスに$が不要なのがいい。 setのオプション http://ss64.com/bash/set.html local宣言とlocalのunset ク…

bashでファイルから行単位での読み込み

http://stackoverflow.com/questions/10929453/bash-scripting-read-file-line-by-line local IFS='' while read -r line || [[ -n "$line" ]]; do echo "Text read from file: $line" done < "$file" unset IFS

bashの奇妙なEndOfString

文字列の文字にアクセスするインデックスは0はじまり。s="abc" に対して ${s:1:1} は、サブストリング"b"を切り出す。これはいい。${s:3:1} はなぜか 0x7f = DEL を出力する。 $ s="abc"; echo "${s:1:1}" b$ s="abc"; echo "${s:3:1}" # これだけだと表示は…

bashでdo-whileエミュレーション

http://stackoverflow.com/questions/16489809/emulating-do-while-loop-in-bash while : ; do # ... # ... [ 条件 ] || break done なるほど。条件は、二重ブラケットで書いてもよい(bashなら)。

斜め射とヘテロ射

斜め射(oblique morphism)や斜めホムセットはCBPVのレヴィ(Paul Blain Levy)が使っていたと思う。次の論文に斜め射に似たヘテロ射が出ている。 http://arxiv.org/abs/0704.2207

maximaのdotfile

~/.maximarc があったが、構文がサッパリ分からない。 array set maxima_default { ConsoleFont {{MS ゴシック} 10} OpenDir ~/ OpenFile ~/.xmaximrc SaveFile ~/.xmaximrc adjust 0 bDebugParse 0 defaultservers nmtp://genie1.ma.utexas.edu/ fixed co…