このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

グラフのコボルディズムに期待すること

二重圏の具体例を作る。難しすぎず単純過ぎず。横1セルが中心となる。横1セルが状態遷移系を表す。

  1. 時間概念を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。
  2. 並列実行を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。
  3. 入力記号・入力言語、出力記号・出力言語が区別できる。オートマトンではうまくない。
  4. 同期通信が定義できる。
  5. CPUの個数が定義できる。直積とグリッド積の違い。
  6. 直和以外に、直積とグリッド積を含む。通常のコボルディズムではうまくない。
  7. 階層性を説明できる。これは難しい。