このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2015-10-15から1日間の記事一覧

グラフのコボルディズムに期待すること

二重圏の具体例を作る。難しすぎず単純過ぎず。横1セルが中心となる。横1セルが状態遷移系を表す。 時間概念を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。 並列実行を含む。テスト付きクリーネ代数ではうまくない。 入力記号・入力言語、出力記号・出力言…

ミニミニLisp構文

ブラケット内は先読みの対象となるトークン。 expr-sequence ::= expr* EOF expr ::= [Atom] | ['('] list | ["'"] quoted list ::= expr* ')' quoted ::= [Atom] | ['('] list トークンは、 Atom = [-+._a-zA-Z0-9]+ RPar '(' LPar ')' Quote "'" これだけ。

2つの頂点の反距離

とりあえず「反距離」と呼ぶが、適切な用語とは思えない。以前は「高さ」と呼んでいた量(部分ノードセットからノードまでの距離と高さ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編)。2つの頂点より、頂点集合と1つの頂点に関して定義するのがいいのかも。グラフGに…