このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ベキ等半環の利用例

ローランド・バックハウス(ロランかもしれない;Roland Backhouse)が、加法的ベキ等半環について簡単なメモ(たぶん教材)を書いている。そのなかで例にしている半環は:

  1. 言語の集合(例:正規集合の半環)
  2. プログラムの二項関係モデル
  3. ブール代数と可達性(Reachability)判定
  4. Shortest Paths問題
  5. Bottlenecks問題

Reachability、Shortest Paths、Bottlenecksはグラフ上の問題のようだが、よく知らない。

(N∪{+∞}, min, +)が狭義のtropical半環(min-plus代数)、これを実数にした(R∪{+∞}, min, +)(順序は普通と逆)はoptimization代数というのだそうだが、Shortest Paths問題に使うのだそうだ。Bottlenecks問題には、(R∪{+∞}, max, min)(順序は普通)を使うのだとか。そもそも、ボトルネックの解析ってどうやるんだ?