このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2018-05-30から1日間の記事一覧

belief:信じ方

○は望ましい態度。△は望ましくはないが致し方ないこともある。×はやってはいけないこと。 [定義に対して] ○ 言葉や記号の約束だから、守る(信じる/信じないとは別問題) [公理に対して] ○ 経験と直感からとても納得できるので信じる。 [公理に対して] ○ 実…

belief:命題の例

奇数とは、2で割って1余る数 偶数とは、2で割り切れる数 奇数とは、偶数でない数 偶数とは、2n と書ける数 奇数とは、2n + 1 と書ける数 奇数とは、2n - 1 と書ける数 「とは、」の前も文になる。文には主語が必要。主語は、日本語なら「は」「が」の前に置…

belief:確信(信念)の基本原理

beliefの訳語は信念だが、どうしても宗教/政治/人生とかの雰囲気がするので、確信にする。確信の表現とは、命題の集合へのマーキング(マーク付け)だと言える。 ○ … 確信を持って真(ほんと、正しい) × … 確信を持って偽(うそ、間違い) ? … どちらか確…

改善案

多少はマシな用語法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編とかの延長線上の記事。 写像=関数 (同義語) 集合:=可測空間 (設定) 写像:=可測写像 (設定) つまり、単に集合といって可測空間を意味し、単に写像/関数といってもそれは可測写像/可測関数を意…

推定量、統計量関係の定義もどき

https://bellcurve.jp/statistics/glossary/1061.html より [不偏推定量の定義] 標本から測定した推定量の期待値が母集団のそれに等しいとき、その推定量を不偏推定量と言う。 必要な定義: 標本 (標本から)測定する (測定した)推定量 推定量の期待値 母…

調査フィールド

https://ja.wikipedia.org/ や http://toukeigaku-jouhou.info/ 以外に、実例として http://www2.kokugakuin.ac.jp/~ogiso/spss/staterm.html もいい。より実務よりの定義がある。 質的な独立変数を要因、量的な独立変数を共変量と呼ぶ。 必要な定義 質的 量…

尺度の圏とプロ関手と母集団

「「確率変数」の変種:測度に縛られない確率変数 - 檜山正幸のキマイラ飼育記」と「尺度の圏論 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」で似たことが書いてある。共通の構造を抜き出してみる。確率モデル〈統計モデル〉に尺度の圏を組み入れるって話。まず、「…