このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-06-17から1日間の記事一覧

多義語:proposition -- 命題

現状と対策、、、ほぼ地獄の様相 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Pureの型prop 命題論理の命題変数 論理式(一番標準的だと思える) 閉じた論理式(自由変数を含まない) 型がpropであるラムダ項 MLのデータ型thm MLのデータ型thmのデータインスタンス M…

多義語:theorem -- 定理

現状と対策、、、ほぼ地獄の様相 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編の方針で、1エントリに1語ずつ説明していく。[用語法][多義語]タグを付けて、タイトルにも「多義語:」と入れる。 辞書的意味 証明が済んだ論理式(ほぼ、辞書的意味) ML言語のthmデータ…

パラメータ

全称束縛変数をパラメータと呼ぶらしい。Coqだと、公理をパラメータと呼んでいたりしたな。公理も作業仮説であり仮のものと考えると、文字通り仮引数だからだろう。理論を手続きと考えての仮引数。この発想だと、定理は出力=戻り値か。理論を「証明の集まり…

出力は死んだテキスト

TTYはダメだ、と言いながらOutputパネルはほぼTTY。そのため: 出力が長いときに、切られる。 出力から文字列を探せない。GUIでよくある「目でgrep」、辛い! 出力がリンクやボタンであればいいのに。例外は thy_deps だが、ショボい。 コピペは出来る。が、…

今度はattribute

attributeもテクニカルタームらしい。オプションとかアノテーションとかに近いものらしい。定理に対して、なんらかの付加情報を付ける働きがあるようだ。構文範疇にattributeがある。attributeは、'[' 名前 引数のカンマ区切り並び ']' の形で、ブラケットだ…

ひょっとして:証明コンスタント

proof constantって、登録されてた定理のことかも。find_constsで定数を検索できる。その表示は、名前(ラベル)と型の組のリスト。find_theoremsでは、名前(ラベル)と命題(あるいはシーケント)の組のリスト。どちらも名前付けられているモノ。モノが項…

日常語かテクニカルタームか

参照:よく分からん用語 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 solve -- テクニカルタームのこともある。goalをsolveする、というし、solved goalともいう。solve this problem とかは日常語だろう。 answer -- ユニフィケーションの結果である束縛をanswerと…

曖昧な用語法:典型的な例

Isabelleの場合: 定理: 実装言語MLのデータ型thmとそのインスタンスを定理と呼び、それに引きずられている。実装レベルでは、たいていの概念がthmデータで表現されているので、なんでも定理(=thm)となる。 ルール: オブジェクト論理(ユーザー定義の論…

曖昧な用語法の研究

論理屋が論理的な語りをしない/出来ない、という現実がある。諺に、「医者の不養生」「紺屋(こんや or こうや)の白袴」とかあるけど、ちょっと違うな。他人のために尽くしていて自分には手が回らない、ってのとは違う。「儒者の不身持(じゅしゃのふみも…