このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

有限DAGの進行的埋め込み定理

有限有向グラフGに関して、次は同値である。

  1. Gにサイクルがない。
  2. G上の傾向関数(trend function)が存在する。
  3. Gのユークリッド空間Rn+1への進行的埋め込み(progressive embedding)が存在する。

傾向関数の定義は、Gの2頂点a, bがこの順序で有向隣接するとき a◁b と書くことにして、

  • h:Vertex(G)→R が傾向関数だとは、a◁b ならば h(a)<h(b) のこと。

Gを幾何複体として幾何的埋め込みを考えて、g:G→Rn+1が進行的埋め込みだとは、最後の座標関数が傾向関数になっていること。

傾向関数を作るには、有限DAGの次の性質を利用する。

  • a, bを頂点として、Path(a, b)を有向パスの集合とすると、任意の2頂点に対するPath(a, b)は有限集合(空集合かもしれない)である。

逆も成立して、パス集合が有限であることは、アサイクリック性を特徴付ける。

傾向関数h(の事例)は、

  • h(a) := maxlength(Path(∂inG, a))

で定義される。∂inG は、一般に入次数が0の頂点として定義される。空集合に関するmaxlengthは0と定義する。

この傾向関数で進行性埋め込みを作ると、入次数が0の頂点は、xn+1 = 0 の超平面内に配置される。