このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

両側オートマトンの課題

参考文献:

ヒルデブラント、パナンガデン、ウィンスケルという大家の著作。

↑シミュレーションについて書いてある。

↑色々とマズイ所がある論文だが、参考になる点も。

↑セリンガーの読みやすい論文。

課題は:

  1. 横1セルの圏と縦1セルの圏が、どちらも射が集合であり、結合が集合演算になっている圏だが、厳密には圏にはなってない。弱圏のひとつだが、集合のisoが同値(equivalence)を与えるようなE集合(正確には亜群)を台集合とするような結合で、法則がup-to-isoで成立(厳密ではない)になっている。このことを正確に調べる。
  2. ベースになるモノイド積に状態空間の直和と直積がある。この2つのモノイド積のバリアントに関して余単位、対角、単位、余対角を探す。
  3. オートマトン(集合圏の双加群)は、実はやっぱり関係があるような気がする。双加群のバランス法則は、作用の可換性で、遷移の非干渉を表しているのではないか。双加群テンソル積がグリッド積=直列化IO結合なのではないか?
  4. 弱模倣の圏は、弱双模倣を弱同値として弱同値付き圏になるのではないか。そのとき、ホモトピー圏はどうなる?
  5. 弱模倣=非決定性コンパイルは、なんらかのモナドのクライスリ射ではないか?
  6. たくさんの交替律を書き下す。
  7. 行列と型式テンソルで表示してみる。