このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

古典的な記法の解釈

f(X), f(x) の合理的解釈 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 から; 古い記法では、結合(composition)と適用(apply)の区別をしてなかったことになる。

  • f(x) は x;f だと思う。
  • 変数 x:X があるとき、x = idX とみなすとうまくいくことがある。x;f = f だから、f(x) = f
  • 定数aは、1からの写像と考えて、f(a) = a;f
  • その他のt, Xなどには、f(t) = t;f、f(X) = X;f など。
  • f(t1, ..., tn) は、<t1, ..., tn>;f と解釈する。