このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

f(X), f(x) の合理的解釈

慣用句、慣用記法の解釈 その2 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 で出した f(X), f(x) は、合理的な解釈が可能だと気がついた。

  • fi:A→Biデカルトタプルを <f1, ..., fn> と書く。
  • 写像の結合(合成)をセミコロンの図式順
  • 射影 πB1, ..., Bni をπi と略記。

すると、

  • f:RnR に対して、<X1, ..., Xn>;f は確率変数。
  • 1, ..., πi>;f = f

さらに、

  • <f1, ..., fn>;g を g(f1, ..., fn) と書く。

すると、

  • <X1, ..., Xn>;f = f(X1, ..., Xn)
  • 1, ..., πi);f = f(π1, ..., πi)

さらに、π1 を xi と書くことにすると、合理化できる。