このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

アーベル圏手前

加法圏とプレアーベル圏
  1. 加法圏 -- ゼロと引き算も含めて、射の足し算が自由にできる圏。対象の双積も要求する。
  2. ほんとは、半加法圏=双デカルト圏 を定義して、それに加法的対蹠(マイナス、ネゲーション)を入れて、ホップデカルト圏(Hopf cartesian cat.)とすると、それが加法圏。
  3. 加法圏に核と余核の存在を要求するとプレアーベル圏
  4. プレアーベル圏に準同型定理(の形の公理)を入れるとアーベル圏

注意:記号の雰囲気を合わせるため、domをDomと表記する。

  1. 核の定義:ker(f) = (f と 0 の等値核)、Ker(f) = Dom(ker(f))
  2. 核の定義の言い換え:fをゼロ化する射のなかで普遍的なヤツ
  3. 核はモノである。
  4. 別な核の定義:fをゼロ化するモノ(ヤツじゃなくてmono)のなかで弱普遍的なヤツ。「弱」は存在の一意性を除いた主張。
  5. fがモノなら、ker(f)はゼロである。
  6. ker(f)がゼロなら、fはモノである。
  7. ゼロの核は同型である(意外と難しい)。
余核

双対です。

像と余像
  1. 線形代数では、KerとImが先。Coim := Cod/Im が後。
  2. アーベル圏では、kerとcokeが先。im := ker(coker)、coim := coker(ker) が後。
  3. Ker = Dom(ker), Coker = Cod(coker)
  4. Im = Dom(im), Coim = Cod(coim)
射に平行に誘導された射
  1. f:A→B に対して6頂点の系列を作る。
  2. 「核の余核」と「余核の核」を付け加える。
  3. Coker(ker) から B への対角線が一意に決まる。
  4. Coker(ker) から Ker(coker) へのfと平行な射が一意に決まる。

一般に、この誘導された射が同型である保証はない。