このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

古典的とは可換代数か?

クックやパヴロヴィックによると、「古典対象=ある種のフロベニウス代数」ということだ。余可換な余積は双対を取れば可換な積となる。つまりは、可換代数が古典的と考えればいい。ゲルファンドなどの表現論だと、可換代数は点(基底と考えてよい)を持つから、点を点に移すような写像が古典的となる。結局、古典圏とは可換代数の圏となる。

となると、可換代数上の加群の圏が量子的圏に対応する。 -- と、そんなに簡単なわきゃないのだが、観測の議論をうまくすれば、観測の結果(outcome)として古典的な点が得られる、という筋書きはできるかもしれない。