位相って言葉
物理的な用語法に慣れようとしている。だけど、phaseの訳語が位相なのが困るなー。ほんとに紛らわしい。ナントカ位相と言われてもトポロジーの話なのかフェイズの話なのかサッパリわからん!
位相=フェイズだとしても、フェイズの意味がわからんよ。だいたいは、状態(ステイト)と同じようなもんかな? -- 系の全体的または局所的な状態を表現する空間を「位相の空間」と呼ぶらしい。もちろん、トポロジカル空間ではない。いやっ、位相(フェイズ)の空間に位相(トポロジー)が入っているかもしれないが、、、(はぁー、カンベンしてくれ)
ファイバー束でモデル化するなら、位相の空間とは、局所的な状態の意味ならファイバー、大局的な状態の意味なら全空間のことだろう。「はじめるかも」によると、波動関数が切断なのだから、切断の値(一点、または全体)は位相で、一点でのファイバーかファイバー全体が「位相の空間」だろう。(ツジツマはあっているのかも)
さて、「位相因子」が、なんで「平行移動」なのか考えてみる。位相=ファイバーだとすると、異なる点での位相(ファイバーね)をつなぐのが平行移動。平行移動は、群による掛け算(無限小なら足し算)として作用する。掛け算、つまり乗法、乗法により作用するモノは因子と呼ぶ。だから、「位相(の空間に作用する)因子」とはファイバーへの群作用のことで、平行移動のことだよね、、、、くっ、苦しい!