このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

Notion of Behaviour

"Notions of Behaviour and Reachable-Part and their Institutions"(http://www.cs.le.ac.uk/~akurz/Papers/beh-reach.ps)から。

Cに対する(for C)notion of behaviourとは:

  • B:|C|→|C| (対象に対して定義された写像
  • 射の族 η = {η_M: M→B(M) | M∈|C|}

条件は:

  1. η_Mはepiである。
  2. (-)# : C(M, B(M)) → C(B(M), B(N))があって、η_M;f# = f

(-)# : C(M, B(M)) → C(B(M), B(N))の一意性は、epi条件から出てくるので、次のように定義してもよい。

  • B:|C|→|C|
  • epiの族 η = {η_M: M→B(M) | M∈|C|}
  • M, Nごとに(-)# : C(M, B(N)) → C(B(M), B(N))
  • 条件:η_M;f# = f

具体例は、オートマトンの圏で、B(M)はMの最小実現(つまり、マイヒル/ネロード定理の帰結)。M→B(M)は商集合への射影(epi)。

しかし、これは他の人が定義したbehaviour functorとはだいぶ違うな。notion of minimal realizationでしょう。まー、もっとも、B(M)=B(N)によって、behavioural equivalenceを定義できるからイイってことはあるだろうが。

結局、notion of behaviourは、unitがepiなidempotentモナドになっているので、新しい概念が出てくるわけではない。むしろ、他の圏へのbehaviour functorがあるとき、notion of behaviourをrespectすべしって感じで使うのだろうね。