このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2018-05-23から1日間の記事一覧

コンドルセ現象とコンポジトリ

コンドルセのパラドックスはパラドックスではなくて、事実あるいは現象なので、コンドルセ現象と呼ぶ。コンドルセ現象の肝は: 個人が合理的なランク付けをしても、集団としてはランク付けが出来ないことがある。 集団としてのランク付けを阻害している障害…

加法閉な対称集合は、倍数集合である

途中までだ。A⊆N が、次の3つの性質を持つとする。 Aは空ではない ---(1) n∈A ⇒ -n∈A ---(2) n, m∈A ⇒ n+m∈A ---(3) このとき、非負整数kがあって、 n∈A ⇔ nはkの倍数 ---(4) 上のパラグラフをまとめると、 $(1)∧$(2)∧$(3) ⇒ ∃k st 非負整数.$(4) しかし、条…

制御用の言葉使い

とりあえず、分かりやすいのだけ列挙する。⇒導入 Aと仮定する。 : Bである。 以上により、したがって、 A⇒B である。∧導入 Aである。 : Bである。 $(A)だったので、したがって、 A∧Bである。∨除去 A∨Bである。 場合分けをしよう。 Aの場合: : Cである。 B…

空間と言語、惨劇は続く

続き。 https://lirias.kuleuven.be/bitstream/123456789/298291/1/hyp-space.pdf"Hypothesis space" by Hendrik Blockeel によると、観測言語〈observation language〉、仮説言語〈hypothesis language〉、バイアス記述言語〈bias specification language〉…

仮説空間とかナニヤラカニヤラ

機械学習が台頭してきて、またさらにジャーゴンが増える。分野が増える/成長すれば、用語法はどんどん錯綜・混乱するという嫌な現象。仮説空間〈hypothesis space〉に関しては次を参照した。 https://lirias.kuleuven.be/bitstream/123456789/298291/1/hyp-…