このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-01-14から1日間の記事一覧

フーフマン(Hoofman)の線形圏

「全然知らないことが山盛り載っていた」のフーフマン(R. Hoofman)論文における線形圏(linear category)の定義を述べる。他の著者は、線形圏に別な定義をしているかも知れない。記号の準備フーフマンによれば、線形圏とは、双対化対象(dualizing object…

Little Expression Language

たいていのプログラミング言語のなかに埋め込める。 型:numberとboolean リテラル:普通 変数(インフォーマル):a,b,c, x,y,zはnumber、p,q,r,s,tがboolean 名前付き関数と無名関数 算術演算子:+, -, *, %, 単項の- 組み込み関数: sqrt 論理演算子:&&,…

証明とラムダ計算の一般化/高次化

バエズのセミナーページ http://math.ucr.edu/home/baez/atmcs2008/ からたどれる; Vladimir Voevodsky, A very short note on the homotopy lambda calculus, Sept. 27, 2006. (http://math.ucr.edu/home/baez/Voevodsky_note.ps) very shortすぎてサッパ…

右と左 n-たび セリンガーの左右

セリンガーの"A survey of graphical languages for monoidal categories"を眺めていて気付いた。彼は、右肩に星が付くA*を「右双対」と呼んでる。復習:まず、白旗さんの "A sequent calculus for compact closed categories" (http://citeseer.ist.psu.edu…

圏論勉強会 次のテキストへの推奨リスト

mixiは全然見ないから、こっちに引き写しておこう。後で追加するかも、本編にも何か書くかも(書かないかも)。バエズ組 2008夏セミナーのページ http://math.ucr.edu/home/baez/atmcs2008/ Title: Computation and the Periodic Table Author: John C. Baez…