このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2008-04-23から1日間の記事一覧

すぐに扱える高次圏の例

手が痛えー。タイピングが不自由。 コボルディズムの圏 両側加群(bimodule)の圏 ラベル付き遷移系の圏 圏係数行列の圏 他に、順序集合の圏の圏、強2-圏の圏とかタングルの圏とか。 典型的対象 0セル 1セル 2セル コボルディズム 境界なし多様体 同境 同境…

クロネッカー積の添字計算

行列のクロネッカー積を作るときは、添字を 0, 1, 2, ..., I-1 としたほうが便利。a[i, j]とb[k, l]のテンソル積を a(×)b とすれば、 (a(×)b )[i, j, k, l] = a[i, j]*b[k, l] a(×)b を平坦化した行列をcとして; c[α, β] = a[i, j]*b[k, l] α = i*K + k β =…

行列の疑半環

係数半環を固定して、行列の全体Matを考える。A, B∈Matに対して、形状が同じとき、その成分の置換を射と考えて亜群を作る。任意の置換ではなくて、ブロックに切って(矩形分割して)の置換だけを考えてもいいだろう(ゲームっぽい)。すると、亜群Matは、対…

simplicial, simplex, simplices, simplexes

Dominic Verity の本がcomplicial sets だったが、simplicialと類似の言葉だな。simplicialを僕はsimplicalと勘違いしていた。発音もたぶんシンプリカルじゃなくてシンプリシャルなんだろう。simplexの複数はsimplices(iに注意)で、complexの複数はcomplex…