このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

自然変換のカリー化と評価自然変換

F, G, Hなどは、前層の圏[Cop, Set]の対象、つまりC上の前層。ギリシャ小文字は前層の準同型、つまり自然変換を表す。ホムセットの書き方は、

  • [Cop, Set](F, G) = Nat(F, G:CopSet) = Nat(F, G)

最後の書き方は略記。また、Cの前層は、

  • C^ = PSh(C) = [Cop, Set]

したがって、

  • C^(F, G) = Nat(F, G)
  • |C^| = Functor(Cop, Set)

F, G∈|C^| に対して、GFは、

  • GF(A) := Nat(A×F, G)

f:A→B に対して、f:A→B なので、f×ιF による前結合引き戻しで、GF(f:A→B) は定義できる。したがって、GFは(反変)関手。

評価射(評価自然変換) ε = evF,G:GF×F→G は自然変換なので、成分表示で、

  • εA(α, x) := αA(idA, x)

次に、ξ:F×G→H in C^ に対して、カリー化 ξ:F→HG は次のように定義する。

  • (x))X := (F(-)(x)×idG(X));ξX

このなかで、F(-)(x) が自然変換で、

  • F(-)(x)::C(-, A)⇒F
  • (F(-)(x))X:C(X, A)⇒F(X)
  • (F(-)(x))X(u) = F(u)(x)

このF(-)(x)がミソかも知れない。