このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

メッシュ幾何/メッシュ・トポロジー

メリット:

  1. セル形状が自由
  2. 直積の構成が極めて簡単
  3. 細分の定義が極めて簡単
  4. 台空間が多様体である必要はない(例:アフィン幾何グラフ)
  5. 近似の精度を評価できる。

目標は:

  1. 圏論的に扱いやすい〈categorically tractable〉
  2. カスタマイズが容易〈easily customizable〉
  3. PL幾何/PLトポロジーを包摂する。
  4. コンピュータグラフィックスや有限要素法のメッシュの定式化になっている。

カスタマイズは、(C, G)とSをパラメータにして、

  • (C, G)-MeshedS

となる。ここで、

  • Cはローヴェア/ユークリッド
  • GG(n)⊆C(n, n) でG(n)は郡。
  • STop

典型例は、

  • C := AL = アフィン線形写像の圏
  • G := SALG = 特殊アフィン線形変換郡
  • S := CompHous = コンパクト・ハウスドルフ空間の圏