このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

難しいハナシだ

「m ≠ 1m」と「2で割り切れる整数が偶数とは限らない」は、難しい。昔、T君が量(個数や重さ)の保存の概念がなくてビックリしたが、それとはまた全然別。理解してない/できない、という話ではない。なんつーか、もっと高級というか、レベルが高いとも言える発想なんだが、、、それゆえに難しい。

考え込んでいる。色々な可能性と対処を考えている。どういうことだ?どうしたらいい?

言語(自然でも人工でも)に対して、セマンティクスとしての解釈ではなくて、語用論的な解釈がはるかに上回ってしまう、ということだろうか?

  • pragmatic meaning (語用論的な意味での意味)
  • semantic meaning (意味論的な意味での意味)

の違いがあるような気がする。「意味論的な意味での意味」って、それこそ意味不明だが、、、、ウムー。