このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

部分インスタンスと相対指標

Σが指標、ΔをΣの部分指標とする。Σに対して、Δ部分だけをインスタンス化したものをΣの部分インスタンスと呼ぶ。これはまーいい。

ΔとΣの組 (Δ, Σ) を相対指標と呼ぶ、ただし、Δ⊆Σ。次のように考える。

相対指標(Δ, Σ)は、Δに対する実装責務を主張しているとする。別言すれば、Σ\Δに対しては責務を課してない。

相対指標(Σ, Σ)は、絶対指標Σと同じである。全体に対する実装責務を課しているから。(∅, Σ)は何の責務も課してない。

  • 完全インスタンスは、(Σ, Σ)に対する責務履行〈fullfillment〉である。
  • インスタンス(1個だけある)は、(∅, Σ)に対する責務履行である。

相対インスタンスは、包含射 i:Δ→Σ に伴う射影リダクト関手 Πi:Mod[Σ]→Mod[Δ] を持つ。部分インスタンスはMod[Δ]の対象Aを決めるので、射影リダクト関手のファイバー Πi-1[A]を決める。

部分インスタンスの意味は、Σのモデル圏を、ファイバー Πi-1[A] にまで狭めることだろう。