このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ヒゲ操作とタンコブ操作

球体状n-圏(globular n-category)において、次元が違う射を、恒等引き上げ(identity pull up)を使ってから結合することをヒゲ操作(whiskering; ウィスカリング)と呼ぶ。このとき、射の次元の差を次元差と呼ぶ。

ヒゲ操作は、射を表現するダイアグラムにも同様に定義できる。

x, yがn-射のとき、cod(x)とcod(y)が異なっているとして、適当な(n-1)-射A, Bがあって、y' = A^*y^B という縁取り(bordering)をすることによって、cod(y') = A*cod(y)*B のとき、xとyはマッチするという。

xとyがマッチして、cod(x) = A*cod(y)*B のとき、x;(A*cod(y)*B) をタンコブ操作(lumping)と呼ぶ。これは、yを適当の膨らまし(swelling, bulging)からの主結合である。主結合は特別なタンコブ操作とみなせる。

なお:

  • #nk n-射どおしをk次元境界射により結合する。
  • #nn-1 主結合、第一結合
  • #nn-2 第ニ結合
  • #nn-3 第三結合

次元nを固定したとき、

  • 主結合=第一結合を;nと書く。
  • 第ニ結合を*nと書く。
  • 次元差1のヒゲ結合も*nと書く。
  • dom(y) = B であるタンコブ結合を;nB と書く。

Globularでは、主結合(縦結合)、次元差1のヒゲ結合(横結合)、タンコブ結合(部分縦結合)しかできない。その他の第ニ結合、第三結合、次元差2のヒゲ結合などは自分で組み立てる。