このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

次数(degree)と次元(dimension)

射、セル、ストラータムなどの次元を区別するために、

では、射の次数(degree)とダイアグラムの次元、ストラータムの次元を使っている。さらに余次数と余次元は次の公式(P.11)。

  • codegree = category number − degree of morphism
  • codimension = dimension of diagram − dimension of stratum

余次数は射に対して、余次元はストラータムに対して定義する。category numberは圏の次数と言ってもいいが、普通な圏の次元だな。

(n, r)-圏(https://ncatlab.org/nlab/show/%28n%2Cr%29-category)の観点から言うと、n-圏は(n, n)-圏。nが有限なら∞-圏ではない。n-圏=(n, n)-圏では、j > n である次数jの射は恒等射=等式に限る。例えば、2-圏では3射が等式になる。

ともかくも、ダイアグラムやセルの次元と、ダイアグラム内のストラータムの次元は区別しないとどうにもならない。