このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

平均、分散の意味

とにかく色々な意味・解釈がある。μとσ2という記号を使うことにして:

  1. V上の分布の空間Dist(V)で定義された統計汎関数としてのμとσ2、V値分布p∈Dist(V)に対して μ(p)∈V、σ2(p)∈V。Vをベクトル空間よりアフィン空間とするほうがより正確な定式化。
  2. パラメトリックモデルのパラメータ空間Θの要素(あるいはΘ上の変数)としてのμとσ2。モデル多様体のパラメータ表示への入力だからμ、σ2は独立変数。
  3. Rベクトル空間Vのn-直積であるデータ空間Vnで定義された統計値関数(算術平均と偏差の二乗平均)、これは標本平均/分散の値。
  4. 確率変数としての統計量(標本代数の元、モーメント量)、代数的に定義される。
  5. 任意の確率変数の期待値と分散。これは可測関数の空間の上の汎関数 E[-], V[-]。可測関数の積分として与えられる。
  6. アフィン凸代数で定義される演算、これも代数的だが、可換代数とは別物。

これらの概念が区別されないでゴッチャに説明されては、さすがに厳しい。