このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

カニンガムも悩んでいたんだろうな

本編でFITを少し紹介した。

このページの第一段落:

Great software requires collaboration and communication. During development, how can customers know that their programmers are producing the right thing? How can programmers know what the customers really want? How can testers know what's right and what's wrong? Getting these groups to communicate effectively and precisely should be a goal for teams creating great software.

まさにその通り、なんにも言うことはない。第二段落には、次のような言葉がある(太字強調は檜山)。

  • Fit creates a feedback loop between customers and programmers.
  • building a simple and powerful bridge between the business and software engineering worlds.

customers/the business ってのがカニンガムがなんとかしようとしたターゲットなんだと思う。HTMLテーブルを選んだのは、Word/ExcelがHTMLテーブルなら吐き出せることが理由だろう(推測だが)。つまり、

  • Word/Excelでも、仕様や受け入れテストを書けますよ

ってのがFITの最大のウリだろう。こういうアイディアに至る過程では、推測するに、かなりの苦悩があったように思う。