このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

絵言語 VS 文言語

セリンガーはgraphical languageって言葉を使っている。僕は pictorial languageのほうが好きだな。いずれにしても訳語は絵言語でいいだろう。

絵言語の対語は何だろう? symbolic languageか、textual languageか。語感がサッパリわからん。「絵と文」とかいうから、文言語かな。

それはそうとして、絵言語のほうが一瞬でわかるとか計算が楽って実利的なメリットもあるが、そもそも通常の式表現だと計算過程が表現できないんだよな。式が結果の表現に最適化されているから、過程を表すには面倒な記法を導入することになる。

例えば:

  • (f×g);(ΔX×ΔY);(idX×σX,Y×idY) = ΔX×Y;[(f×g)×(f×g)]

これどうよ? 絵ならモロ・イッパツだぜ。